授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
配線図に使用する線、基本図形を描けるようになる。 |
・図面と製図 ・屋内配線図に使用する線 ・図記号の寸法と図面縮尺 ・施設場所の違いによるの描き分け ・配線図記号の練習 |
【理解度確認】課題提出 |
2 |
建築平面図をトレース出来るようになる |
・トレース ・縮尺 ・配線図記号の練習 |
【理解度確認】課題提出 |
3 |
建物配置図を描けるようになる。 |
・建物配置図とは ・トレース ・電柱番号 ・縮尺 ・現場案内図 ・配線図記号の練習 |
【理解度確認】課題提出 |
4 |
分電盤接続図を描けるようになる。 |
・分電盤接続図とは ・分電盤接続図作成の練習(トレース) ・配線図記号の練習 |
【理解度確認】課題提出 |
5 |
引込線取付点の設定が出来るようになる。 |
・引き込み線取付点の設定 ・引込線支持点 ・配線図記号の練習 |
【理解度確認】課題提出 |
6 |
受給計器や分電盤の配置が出来るようになる。 |
・受給計器とは ・積算電力量計 ・配線図記号の練習 |
【理解度確認】課題提出 |
7 |
配線用器具の配置が出来るようになる。 |
・配線用器具配置時の諸注意 ・照明器具 ・スイッチ ・コンセント |
【理解度確認】課題提出 |
8 |
配線を描き込むことが出来るようになる。 |
・分岐回路の割り振り方法 ・ジョイントボックスの配置 ・配線の記入 |
【理解度確認】課題提出 |
9 |
負荷容量表を作成出来るようになる。 |
・負荷容量表とは ・負荷容量 ・単相3線式回路の回路番号と不平衡率 |
【理解度確認】課題提出 |
10 |
配線用図記号への傍記及び回路番号の記入が出来るようになる。 |
・概要 ・スイッチ ・コンセント ・ケーブル、電線 ・回路番号の記入 |
【理解度確認】課題提出 |
11 |
幹線の設計が出来るようになる。 |
・需要率の適用方法 ・電流値の算出 ・幹線太さの選定 |
【理解度確認】課題提出 |
12 |
開閉器類の選定、設計が出来るようになる。
分電盤の設計が出来るようになる。 |
・引き込み開閉器の設計 ・漏電遮断器の選定
・分電盤設計時の諸注意 ・分電盤接続図作成 |
【理解度確認】課題提出 |
13 |
木造2階建て住宅の設計が出来るようになる。① |
・2階建て住宅における配線設計時の諸注意 |
【理解度確認】課題提出 |
14 |
木造2階建て住宅の設計が出来るようになる。② |
・2階建て住宅における配線設計図作成
|
【理解度確認】課題提出 |
15 |
木造2階建て住宅の設計が出来るようになる。② |
・2階建て住宅の配線設計図完成 |
【理解度確認】課題提出 |