授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
授業ガイダンスを受ける。
Jw_CADの基本設定及び基本コマンドで作図ができる。
トレーニングドリル1の作図ができる。 |
・授業の進め方、課題の作成例、評価方法を説明する。
・作業ツールバーの構成、マウス操作、基本設定を行う。
・基本コマンド( 直線・円・四角・複線・消去)を説明する。 |
【理解度確認】課題提出による確認 |
2 |
トレーニングドリル2、3の作図ができる。
図枠を作成することができる。 |
・基本コマンド( コーナー・角度・多角形・面取り)を説明する。
・今後作図で使用する図枠について意味を説明する。
・レイヤ切替え(編集可、表示のみ、非表示)の説明をする。 |
【理解度確認】課題提出による確認 |
3 |
高圧受電設備の電気図記号を作成できる。 |
・見本を見ながら寸法指定された電気図記号の作図をする。
・第一種電気工事士の資格試験より高圧受電設備の構成を見る。 |
【理解度確認】課題提出による確認 |
4 |
電気図記号一覧の完成と提出ができる。
高圧受電設備(単線図)の作図ができる。 |
・高圧受電設備の単線図を作図する。
・電気図記号一覧から複写コマンドを使い作図する。 |
【理解度確認】課題提出による確認 |
5 |
高圧受電設備(単線図)の完成と提出ができる。
指定されたレイヤに描き分けることができる。 |
・作図したものを印刷指定範囲の中に収める。
・レイヤ変更、線の属性変更の使い分けを行う。
|
【理解度確認】課題提出による確認 |
6 |
低圧屋内動力平面図を作図できる。 |
・応用コマンド(コーナー、面取り、反転、寸法線)を説明する。
・見本を見ながら動力配線図の作図をする。 |
【理解度確認】課題提出による確認 |
7 |
低圧屋内動力系統図を作図できる。
低圧屋内動力図面一式の完成と提出ができる。 |
・見本を見ながら動力配線図の作図をする。
・見本を見ながら動力系統図の作図をする。 |
【理解度確認】課題提出による確認 |
8 |
住宅の低圧電灯設備平面図を作図できる。 |
・見本を見ながら平面図に電気図記号の作図をする。
・ハッチング及びソリッドを使用した塗りつぶしを説明する。 |
【理解度確認】課題提出による確認 |
9 |
住宅の低圧電灯設備平面図を作図できる。
|
・見本を見ながら平面図に電気図記号の作図をする。
・見本を見ながら平面図に電灯配線の作図をする。 |
【理解度確認】課題提出による確認 |
10 |
住宅の分電盤結線図を作図できる。 |
・見本を見ながら分電盤結線図の作図をする。 |
【理解度確認】課題提出による確認 |
11 |
低圧屋内電灯設備図面一式の完成と提出ができる。 |
・作図したものを印刷指定範囲の中に収める。
・レイヤ変更、線の属性変更の使い分けを行う。 |
【理解度確認】課題提出による確認 |
12 |
マンション平面図を参考に4面展開図にスイッチ類を作図できる。 |
・平面図と4面展開図の見え方の違いを説明する。
・平面図から4面展開図へスイッチ類の作図をする。 |
【理解度確認】課題提出による確認 |
13 |
自分で住宅の低圧電灯設備図面を設計および作図できる。 |
・課題の作図条件の説明を行う。
・分電盤結線図の作図をする。
・指定された電気設備を理解して平面図の設計を行う。 |
【理解度確認】課題提出による確認 |
14 |
自分で住宅の低圧電灯設備図面を設計および作図できる。 |
・平面図に電気設備の作図をする。 |
【理解度確認】課題提出による確認 |
15 |
すべての製図課題が提出できる。 |
・これまで学習した技術を駆使して課題の作図をする。 |
【理解度確認】課題提出による確認 |