授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
変電1:変電の概念、変圧器と開閉器の役割を説明出来るようになる。 |
変電とは何か、変圧器や開閉器などの概念を説明する。 |
【理解度確認】ノート確認、Q&A |
2 |
変電2:系統構成と主要機器の特徴を説明出来るようになる。 |
系統構成と変電に必要な主要機器を説明する。 |
【理解度確認】ノート確認、Q&A |
3 |
変電3:変圧器の役割と具体的な試験内容を説明出来るようになる。 |
変電所の基本機器である変圧器の構成と運用を説明する。 |
【理解度確認】ノート確認、Q&A |
4 |
変電4:%インピーダンスの基本を説明出来るようになる。 |
変圧器保護に必要な%インピーダンスの基本的な考え方と簡単な計算事例を説明する。 |
【理解度確認】ノート確認、Q&A |
5 |
変電5:中性点接地方式、および調相設備の概要を説明出来るようになる。 |
電圧に応じた接地方式と、無効電力制御に用いる調相設備を説明する。 |
【理解度確認】ノート確認、Q&A |
6 |
変電6:変電所監視システムの基本を説明出来るようになる。 |
常時監視、遠隔監視などの監視システムの具体的な事例を紹介する。 |
【理解度確認】ノート確認、Q&A |
7 |
変電7:変電所の保護システムの基本を説明出来るようになる。 |
変圧器保護を中心とした変電所の運用に必要な保護システムの概要を説明する。 |
【理解度確認】ノート確認、Q&A |
8 |
水力発電1:水力発電の概要が理解出来るようになる。 |
水力発電の全体概要を説明する。 |
【理解度確認】ノート確認、Q&A |
9 |
水力発電2:水力学の基本が理解出来るようになる。 |
エネルギー保存則、およびベルヌーイの定理の導出を説明する。 |
【理解度確認】ノート確認、Q&A |
10 |
水力発電3:水力発電計算の基本が理解出来るようになる。 |
出力式の導出、および比速度の考え方を説明する。 |
【理解度確認】ノート確認、Q&A |
11 |
水力発電4:水力設備の基本が理解出来るようになる。 |
水力設備の概要を説明する。 |
【理解度確認】ノート確認、Q&A |
12 |
水力発電5:水車の構造と特性が理解出来るようになる。 |
衝動水車、反動水車の基本動作と各種水車ごとの特性を説明する。 |
【理解度確認】ノート確認、Q&A |
13 |
水力発電6:発電機の動作と特性が理解出来るようになる。 |
同期発電機、特に突極型の構造と電気的特性を説明する。 |
【理解度確認】ノート確認、Q&A |
14 |
水力発電7:揚水発電の原理と小水力発電の意義が理解出来るようになる。 |
揚水発電の原理と特性、そして小水力の意義と具体例を説明する。 |
【理解度確認】ノート確認、Q&A |
15 |
変電所および水力発電の構成と基本原理の全般を説明出来るようになる。 |
これまでの変電所と水力発電の学習内容を復習する。 |
【理解度確認】ノート確認、Q&A |