授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
実験の進め方、注意事項等について理解出来る。 |
注意事項、スケジュール、実験室の使い方、機材の配置・収集練習、
工具配布+ロッカー利用方法、評価方法などについてガイダンスを実施する。 |
【理解度確認】小テスト |
2 |
測定値をエクセルに入力し、計算やグラフ作成が出来る。 |
測定値の扱い、グラフの作成方法など実験を進める上で必要な事項を学習する。 |
【理解度確認】小テスト |
3 |
直流電圧・電流の測定が出来る。 |
実験で使用する直流電流計、電圧計の使用方法と接続について学習する。
指針を読むことで計器の見方に慣れる。 |
【理解度確認】小テスト |
4 |
交流電圧・電流の測定(1)
コイル、コンデンサを用いた交流直列回路の測定が出来る。 |
交流電圧計・電流計の使用方法と接続について学習する。
また、直列接続による分圧について確認する。 |
【理解度確認】小テスト |
5 |
交流電圧・電流の測定(2)
コイル、コンデンサを用いた交流並列回路の測定が出来る。 |
コイル・コンデンサを用いた交流並列回路について学習する。
並列接続による分流について確認する。 |
【理解度確認】小テスト |
6 |
交流電力の測定(1)
抵抗・コイル・コンデンサの直列負荷の電力を測定出来る。 |
直列負荷の電力を測定し、そこから皮相電力・有効電力・無効電力・力率等を計算する。
|
【理解度確認】小テスト |
7 |
交流電力の測定(2)
抵抗・コイル・コンデンサの並列接続の電力を測定出来る。 |
並列負荷の電力を測定し、そこから皮相電力・有効電力・無効電力・力率等を計算する。
|
【理解度確認】小テスト |
8 |
簡易実験の試験を行う。 |
個別で、指定された回路条件および数値読み取り試験実施する。 |
【理解度確認】回路接続の技能試験 |
9 |
簡易実験の試験を行う。 |
個別で、指定された回路条件および数値読み取り試験実施する。 |
【理解度確認】回路接続の技能試験 |
10 |
グラフ用紙の使用方法を理解出来る。 |
手書きでグラフ用紙に記載する方法を練習する。 |
【理解度確認】小テスト |
11 |
オシロスコープの使用方法
オシロスコープを使用して波形観測が出来る。 |
デジタルオシロスコープの使用方法を学習する。
また、プローブの校正についても行う。 |
【理解度確認】小テスト |
12 |
整流回路の原理を理解出来、半波整流、及び全波整流回路の接続と測定が出来る。 |
整流回路の構成、接続、測定、手書きグラフの作成方法について学ぶ。 |
【理解度確認】小テスト |
13 |
実験レポートの作成方法を理解出来る。 |
実験レポートの構成、ルール、作成方法について学ぶ。 |
【理解度確認】小テスト |
14 |
実験レポートで扱う数式、表をルールに沿って作成出来る。 |
実験レポートで扱う数式、表の作成方法を学ぶ。 |
【理解度確認】小テスト |
15 |
実験レポートで扱う図の作図が出来る。 |
実験レポートで扱う図の作図方法を学ぶ。 |
【理解度確認】小テスト |