授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
変圧器の用途を説明出来る。 |
変圧器は、どんなところで使われているか。グループごとに調べて発表する。 |
【理解度確認】演習問題 |
2 |
変圧器の構造を説明できる。 |
鉄心の形状と巻線の形状、変圧器をつくる材料を学ぶ。 |
【理解度確認】演習問題 |
3 |
変圧器の冷却方式、絶縁媒体を説明できる。 |
冷却媒体の種類、方式と表示記号を学ぶ。絶縁媒体の特性を比較する。 |
【理解度確認】演習問題 |
4 |
理想変圧器の原理を図を用いて説明できる。 |
理想変圧器にて変圧器の動作を学ぶ。 |
【理解度確認】演習問題 |
5 |
変圧器の等価回路を理解する。 |
変圧器の等価回路とベクトル図を確認し、計算練習を行う。 |
【理解度確認】演習問題 |
6 |
変圧器の諸量を一次換算、二次換算することができるようになる。 |
理想変圧器を取り去った等価回路にて一次側、二次側換算した計算練習を行う。 |
【理解度確認】演習問題 |
7 |
変圧器の電圧変動率を計算ができるようになる。 |
電圧変動率、短絡電流の計算などを行う。 |
【理解度確認】演習問題 |
8 |
変圧器の損失の分類と測定方法を説明できるようになる。 |
変圧器の損失の分類を学び、無負荷損と負荷損の測定方法を学ぶ。 |
【理解度確認】演習問題 |
9 |
変圧器の効率の計算ができるようになる。 |
変圧器の実測効率と規約効率の意味を学び、最大効率と全日効率の計算方法を学ぶ。 |
【理解度確認】 |
10 |
7~9回目の学習範囲の理解度を確認する。 |
演習問題を通して計算練習を行う。 |
【理解度確認】演習問題 |
11 |
変圧器の並行運転について理解する。 |
変圧器の結線や極性について理解し、計算方法を学ぶ。 |
【理解度確認】演習問題 |
12 |
変圧器の三相結線について各結線方法の特徴を説明できる。 |
変圧器の三相結線や各結線の特徴を学ぶ。 |
【理解度確認】演習問題 |
13 |
計器用変成器の特徴を説明できる。 |
計器用変成器の結線方法や特徴を学ぶ。 |
【理解度確認】演習問題 |
14 |
ここまでの問題を解くことができる。 |
これまでの総復習を行う。 |
【理解度確認】演習問題 |
15 |
定期テスト |
1 回目から14回目での授業範囲全ての理解度を確認する。 |
【理解度確認】定期テスト |