授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
リレーショナルデータベースの特徴とOracleデータベースの関係について説明出来る。
Oracleデータベースのツールを使ってデータの検索が出来る。 |
リレーショナルデータベース(RDB)の特徴、Oracleデータベース、、射影、選択、結合、SQL*Plus、SQL*Plusコマンド、SQL、SELECT文の基本構文 |
【理解度確認】実習課題、小テスト |
2 |
SELECT文を使って、データの射影が出来る。
SELECT文を使って、表示するデータの加工が出来る。 |
SQLのコメント、算術式、NULL値、列見出し、列別名、リテラル、文字列の連結演算子、代替引用符(q)、重複行の排除(DISTINCT) |
【理解度確認】実習課題、小テスト |
3 |
SELECT文を使って、特定の行を検索することが出来る。 |
行の選択(WHERE句)、比較演算子、BETWEEN、IN、LIKE、IS NULL、論理演算子(AND, OR, NOT)、演算子の優先順位 |
【理解度確認】実習課題、小テスト |
4 |
検索した行の並べ替えを出来る。
置換変数を使うことが出来る。 |
行の並べ替え(ソート、ORDER BY句)、行制限(OFFSET)、置換変数(&, &&)、DEFINE |
【理解度確認】実習課題、小テスト |
5 |
文字関数、数値関数、日時関数を使うことが出来る。
日時の算術計算が出来る。 |
単一行関数、dual表、文字関数、数値関数、日時の書式、日時の算術計算、単一行関数のネスト |
【理解度確認】実習課題、小テスト |
6 |
変換関数を使うことが出来る。
汎用関数や条件式を使うことが出来る。 |
データ型の変換、暗黙変換、変換関数(TO_CHAR,関数 TO_NUMBER関数, TO_DATE関数)、汎用関数(NULLを扱う関数)、条件式(CASE)、DECODE関数 |
【理解度確認】実習課題、小テスト |
7 |
グループ関数を使うことができる。
データのグループ化を出来る。 |
グループ関数、GROUP BY、HAVING、LISTAGG、グループ関数のネスト |
【理解度確認】実習課題、小テスト |
8 |
SQL:1999に準拠した表の結合が出来る。
Oracle構文による表の結合が出来る。 |
ER図、表の結合、SQL:1999に準拠した表の結合、JOIN、Oracle構文による結合、自然結合、自己結合、等価結合、非等価結合、外部結合、クロス結合(デカルト積) |
【理解度確認】実習課題、小テスト |
9 |
目的にあわせて、副問合せを使うことが出来る |
副問合せ、単一行(スカラー)副問合せ、複数行(非スカラー)副問合せ、IN、ANY、ALL、相関副問合せ、EXESTS |
【理解度確認】実習課題、小テスト |
10 |
集合演算子を使うことが出来る。 |
複合問合せ、集合演算子(UNION ALL, UNION, INTERSECT, MINUS)、複合問合せの列名、データ型、並べ替え |
【理解度確認】実習課題、小テスト |
11 |
DMLによるデータの操作が出来る。
トランザクションの制御が出来る。 |
DML(INSERT, UPDATE, DELETE, MERGE)、マルチテーブルINSERT、トランザクション制御(読み取り一貫性, ロック, COMMIT, ROLLBACK, SAVEPOINT) |
【理解度確認】実習課題、小テスト |
12 |
DDLによる表の作成と管理が出来る。 |
データベースオブジェクト、表の作成、制約、キー、表の変更、表の削除、表の切り捨て、一時表、外部表 |
【理解度確認】実習課題、小テスト |
13 |
表以外のスキーマオブジェクトの作成と管理が出来る。 |
表以外のスキーマオブジェクトであるビュー、順序、索引、シノニムの作成、削除、使用方法について |
【理解度確認】実習課題、小テスト |
14 |
ユーザーとユーザーの権限を管理することが出来る。
ロールとロールの権限を管理することが出来る。 |
ユーザー、ユーザーの作成・変更・削除、権限、システム権限、オブジェクト権限、権限の変更、ロール、ロールの作成・権限変更、削除 |
【理解度確認】実習課題、小テスト |
15 |
データディクショナリーの役割、タイムゾーンや期間のデータ型、一時表、外部表の役割と使い方を説明出来る。 |
データディクショナリ、主なデータディクショナリビュー、タイムゾーン、期間データ型、一時表、外部表 |
【理解度確認】実習課題、小テスト、期末試験 |