授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
企業の基幹システムについて理解する。 |
企業経営環境の変化と情報システムの持つ役割について学び、システムはどうあるべきかまた、どの様なシステムを構築すべきかを考える。 |
【理解度確認】質疑応答 |
2 |
システム化に向けた設計と成果物の種類と内容を理解する。 |
システム化する業務の分析方法とその成果物の種類、内容、作成方法について学ぶ。 |
【理解度確認】質疑応答 |
3 |
アクティビティ図を使った業務フローの作成方法を理解する。 |
現状業務の業務フローを作成しその作成方法を学ぶ。
(課題1 現状業務フローの作成) |
【理解度確認】現状業務フローの作成 |
4 |
問題点の洗い出しの方法と必要性を理解する。 |
対策を講じた新たな業務の業務フローを作成し、システム化の範囲を決定する方法を学ぶ。 |
【理解度確認】問題点の洗い出しと改善案の提案 |
5 |
システム化の範囲を決定する方法を理解する。 |
対策を講じた新たな業務の業務フローを作成し、システム化の範囲を決定する方法を学ぶ。 |
【理解度確認】機能の洗い出し方法について理解する。 |
6 |
機能の洗い出し方法について理解する。 |
システムに必要な機能の洗い出だしとユースケースの関連性を学ぶ。 |
【理解度確認】質疑応答 |
7 |
ユースケース図について理解する。 |
ユースケース図の作成方法を学ぶ。 |
【理解度確認】質疑応答 |
8 |
ユースケース図の作成方法について理解する。 |
ユースケース図の作成方法を学ぶ。
(課題3 ユースケース図の作成) |
【理解度確認】ユースケース図の作成 |
9 |
ユースケースの詳細な実施方法について理解する。 |
ユースケース記述の作成方法について学ぶ。 |
【理解度確認】質疑応答 |
10 |
ユースケース記述の作成方法について理解する。 |
ユースケース記述の作成方法を学ぶ。
(課題4 ユースケース記述の作成) |
【理解度確認】ユースケース記述の作成 |
11 |
インターフェース設計方法を理解する。
(画面レイアウト、帳票レイアウト) |
画面や帳票などのユーザインターフェースの設計について学ぶ。 |
【理解度確認】画面レイアウトの作成 |
12 |
インターフェース設計方法を理解する。
(画面遷移図) |
画面の遷移図の作成方法について学ぶ。
(演習 画面遷移図の作成) |
【理解度確認】画面遷移図の作成 |
13 |
モックアップを作成する。 |
今まで作成したドキュメントからモックアップを作成する。
(課題5 モックアップの作成) |
【理解度確認】モックアップの作成 |
14 |
モックアップを作成する。 |
今まで作成したドキュメントからモックアップを作成する。
(課題5 モックアップの作成) |
【理解度確認】モックアップの作成 |
15 |
モックアップを完成させる。 |
モックアップと画面遷移図を完成させる。
(課題5 モックアップの作成) |
【理解度確認】モックアップの作成 |