授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
ロボットの分類、安全規格、国際標準について説明出来る。 |
ロボットの歴史、ロボットの分類、ロボットの安全規格について学習する。
ロボット工学の3原則、人と機械の主従関係について学習する。
主なロボットメーカー、ロボットの投資効果、ロボットの国際標準について学習する。 |
【理解度確認】演習問題 |
2 |
ロボットの基本構造と動作を説明出来る。
ロボットの座標系、運動機能を表す図記号(JIS)を説明出来る。 |
メカトロニクス技術、製造業用ロボットの構造例について学習する。
ティーチング、物体把握の仕組み、部品供給の仕組みについて学習する。
ロボットの座標系、運動機能を表す図記号(JIS)について学習する。 |
【理解度確認】演習問題 |
3 |
ロボットのメカニズムについて説明出来る。 |
ペア、メカニズムについて学習する。
ロボットのメカニズムについて学習する。 |
【理解度確認】演習問題 |
4 |
ロボットを構成する各種機械要素と図面の読み方を説明出来る。 |
ロボットを構成する各種機械要素(JIS)について学習する。 |
【理解度確認】演習問題 |
5 |
電気アクチュエータについて説明出来る。
電気アクチュエータの制御回路について説明出来る。 |
電気アクチュエータについて学習する。
電気アクチュエータの制御回路について学習する。 |
【理解度確認】演習問題 |
6 |
油圧、空気圧アクチュエータについて説明出来る。
油圧、空気圧アクチュエータの使い方を説明出来る。 |
油圧、空気圧アクチュエータの仕組みを学習する。
油圧、空気圧アクチュエータの使い方を学習する |
【理解度確認】演習問題 |
7 |
力センサ、変位センサ、位置センサの仕組みを説明出来る。
力センサ、変位センサ、位置センサの使い方を説明出来る |
力センサ、変位センサ、位置センサの仕組みを学習する。
力センサ、変位センサ、位置センサの使い方を学習する。 |
【理解度確認】演習問題 |
8 |
速度センサ、加速度センサ、距離センサの仕組みを説明出来る。
速度センサ、加速度センサ、距離センサの使い方を説明出来る。 |
速度センサ、加速度センサ、距離センサの仕組みを学習する。
速度センサ、加速度センサ、距離センサの使い方を学習する。 |
【理解度確認】演習問題 |
9 |
ロボットの制御技術を説明出来る。 |
ロボットの制御技術を学習する。 |
【理解度確認】演習問題 |
10 |
P制御について説明出来る。
P制御プログラムを作成することが出来る。 |
P制御について学習する。
P制御プログラムのアルゴリズムと作成方法を学習する。 |
【理解度確認】演習問題 |
11 |
PI制御、PI制御プログラムについて説明出来る。
PID制御、PID制御プログラムを作成することが出来る。 |
PI制御、PI制御について学習する。
PID制御、PID制御プログラムのアルゴリズムと作成方法を学習する。 |
【理解度確認】演習問題 |
12 |
機械システムのトップダウン設計、ボトムアップ設計が出来る。 |
3DCADシステムによるロボット設計のトレーニングを⾏う。 |
【理解度確認】演習問題 |
13 |
3DCADシステムによるロボット設計のトレーニングを⾏う。 |
3DCADシステムによるロボット設計のトレーニングを⾏う。 |
【理解度確認】練習問題 |
14 |
3DCADシステムによるロボット設計のトレーニングを⾏う。 |
3DCADシステムによるロボット設計のトレーニングを⾏う。 |
【理解度確認】演習問題 |
15 |
3DCADシステムによるロボット設計のトレーニングを⾏う。 |
3DCADシステムによるロボット設計のトレーニングを⾏う。 |
【理解度確認】 |