1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

ゲーム制作研究科 2024年度入学生

科目名 ゲームリテラシーⅡ 作成日 2024/04/08
区分 必修 講義
開催時期 1年次 後期
講義・演習駒数/週 1駒
実習・実験駒数/週 0駒
合計駒数/週 1駒
総時間数 30時間
総単位数 2単位
企業連携
授業の目的 ・既存の玩具やゲームを体験し、ゲームの変化や遊びの仕組みを理解する。 ・体験した経験を基に、アナログゲームの制作を行う。
到達目標 ・遊びの仕組の説明が出来る。 ・アナログゲームを作成、完成を目指す。 ・科目:ものつくりBと連携して授業を実施。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合  %  %  %  % 80%  %  % 20%
評価基準
①作品提出と報告書の提出 ②出席数よって成績ランク分けをする(S評価の対象は無遅刻・無欠席)
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 伊藤 靖彦
テキスト・参考文献 学べるゲームリテラシー 随時、資料配布。
実務経験有無  
  
関連科目 ・ものつくりB  履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 【ガイダンス】 ①後期に学習する内容を説明が出来る。 ②現実空間に置かれたゲーム(アナログゲーム)の説明が出来る。  ①後期の授業内容を理解。 ②既存のアナログゲームの概要を学習および体験。 
【理解度確認】報告書の提出で確認。
2 【アナログゲーム①】 ①アナログゲームの遊び、仕組み、概要を説明する事が出来る。  ①アナログゲームを体験し、構成要素を分析・分解、遊びの仕組みや流れを学習する。  体験はグループで実施。当日、分析のために分析シートを配布。 
【理解度確認】報告書の提出で確認。
3 【アナログゲーム②】 ①アナログゲームの遊び、仕組み、概要を説明する事が出来る。  ①アナログゲームを体験し、構成要素を分析・分解、遊びの仕組みや流れを学習する。  体験はグループで実施。当日、分析のために分析シートを配布。 
【理解度確認】報告書の提出で確認。
4 【アナログゲーム③】 ①アナログゲームの遊び、仕組み、概要を説明する事が出来る。  ①アナログゲームを体験し、構成要素を分析・分解、遊びの仕組みや流れを学習する。  体験はグループで実施。当日、分析のために分析シートを配布。 
【理解度確認】報告書の提出で確認。
5 【企画立案①】 ①企画立案に必要なコンセプトとターゲットについて、説明が出来る。  ①コンセプトとターゲットについて学習。 
【理解度確認】確認問題の実施。
6 【企画立案②】 ①作成するゲームの企画を立案することが出来る。  ①テンプレートに沿って、企画を実施。2週~4週に実施した分析シートを基に、企画を検討する。 
【理解度確認】報告書の提出で確認。
7 【企画立案③】 ①作成するゲームの企画を立案することが出来る。  ①テンプレートに沿って、企画を実施。2週~4週に実施した分析シートを基に、企画を検討する。 
【理解度確認】報告書の提出で確認。
8 【アナログゲーム制作①】 ①プロトタイプ版(試作品)を作成することが出来る。  ①立案した企画を基に、プロトタイプ版(試作品)の作成を行う。 
【理解度確認】成果物と報告書の提出で確認。
9 【アナログゲーム制作②】 ①プロトタイプ版(試作品)を作成することが出来る。  ①立案した企画を基に、プロトタイプ版(試作品)の作成を行う。 
【理解度確認】成果物と報告書の提出で確認。
10 【アナログゲーム制作③】 ①プロトタイプ版(試作品)を発表することが出来る。 ②本制作に必要な物品リストを作成することが出来る。  ①プロトタイプ版の発表を行う。  他のグループとの違いを知る事で、考え方の幅を広げる。良いところは吸収をしていく。 ②発表内容を踏まえて、本制作に必要な物品のリストを提出する。 
【理解度確認】発表内容とリストにてチェック。
11 【アナログゲーム制作④】 ①アナログゲームの制作を行うことが出来る。  ①プロトタイプ版の状況を踏まえて、本制作を行う。 
【理解度確認】成果物と報告書の提出で確認。
12 【アナログゲーム制作⑤】 ①アナログゲームの制作を行うことが出来る。   ①プロトタイプ版の状況を踏まえて、本制作を行う。 
【理解度確認】成果物と報告書の提出で確認。
13 【アナログゲーム制作⑤】 ①アナログゲームの制作を行うことが出来る。 ②説明書の作成を行うことが出来る。  ①プロトタイプ版の状況を踏まえて、本制作を行う。 ②アナログゲームの説明書の作成を行う。 
【理解度確認】成果物と報告書の提出で確認。
14 【アナログゲーム制作⑤】 ①アナログゲームの制作を行うことが出来る。 ②説明書の作成を行うことが出来る。  ①プロトタイプ版の状況を踏まえて、本制作を行う。 ②アナログゲームの説明書の作成を行う。 
【理解度確認】成果物と報告書の提出で確認。
15 【アナログゲーム制作⑧】 ①アナログゲームの評価会を行うことが出来る。 ②体験したゲームの評価を行うことが出来る。  ①各グループで作成したアナログゲームを体験する。 ②体験したゲームの評価を行う。 
【理解度確認】成果物と報告書の提出で確認。