1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

ゲーム企画科 2024年度入学生

科目名 ゲームプレイ評価Ⅰ 作成日 2024/03/24
区分 必修 演習
開催時期 1年次 前期
講義・演習駒数/週 2駒
実習・実験駒数/週 0駒
合計駒数/週 2駒
総時間数 60時間
総単位数 4単位
企業連携
授業の目的 ①毎回用意するテーマに合わせてゲーム(遊び)を分析し考察をまとめる。 ②実際にプレイして評価し、比較分析を行い結果から改善案をまとめる。 ③グループワークを通じて、協調性や運用する力、聴く力・伝える力を養う。
到達目標 ①ゲーム(遊ぶ)を分解分析し、まとめる事が出来る。 ②まとめた結果から、改善案を提案できる様になる。 ③ゲームを分析するうえで、事実と意見を区別することが出来るようになる。  他人の意見を聞き、議論することで新たな視点で物を考えることが出来る。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合  %  % 40% 40%  %  %  % 20%
評価基準
①報告書の内容で評価をする。また、提出数に応じて評価をする。 ②授業態度・グループワークの取り組み方。 ③発表内容。 ④出席状況。
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 伊藤 靖彦
テキスト・参考文献 適宜、資料を配布
実務経験有無  
  
関連科目 企画概論、企画書  履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 【ガイダンス】 ①授業内容を理解することが出来る。 ②身近なものを分解・分析して、テンプレートに合わせて書き出す事が出来る。 ③グループを作り、書き出した内容を発表することが出来る。   ①授業内容・評価方法・ルールなどを学習。 ②題材を分解・分析して、テンプレートに書き出す。 ③作成したテンプレートを基に発表を行う。  
【理解度確認】成果物とレポートで確認。
2 【分解分析トレーニング①】 ①身近な遊びを分解・分析して、テンプレートに合わせて書き出す事が出来る。 ②グループを作り、書き出した内容を発表することが出来る。   ①題材を分解・分析して、テンプレートに書き出す。 ②作成したテンプレートを基に発表を行う。  
【理解度確認】成果物とレポートで確認。
3 【分解分析トレーニング②】 ①身近な遊びを分解・分析して、テンプレートに合わせて書き出す事が出来る。 ②グループを作り、書き出した内容を発表することが出来る。  ①題材を分解・分析して、テンプレートに書き出す。 ②作成したテンプレートを基に発表を行う。 
【理解度確認】成果物とレポートで確認。
4 【アウトプットトレーニング①】 ①1~3回目の学習内容を踏まえて、遊びを考えることが出来る。 ②考えた遊びを発表することが出来る。  ①テーマに沿った遊びを検討・立案する。 ②立案した遊びの発表をする。 
【理解度確認】発表内容で確認。
5 【分解分析トレーニング③】 ①道具を使用した遊びを分解・分析して、テンプレートに合わせて書き出す事が出来る。 ②グループを作り、書き出した内容を発表することが出来る。  ①題材を分解・分析して、テンプレートに書き出す。 ②作成したテンプレートを基に発表を行う。 
【理解度確認】成果物とレポートで確認。
6 【分解分析トレーニング④】 ①道具を使用した遊びを分解・分析して、テンプレートに合わせて書き出す事が出来る。 ②グループを作り、書き出した内容を発表することが出来る。  ①題材を分解・分析して、テンプレートに書き出す。 ②作成したテンプレートを基に発表を行う。 
【理解度確認】成果物とレポートで確認。
7 【アウトプットトレーニング②】 ①5~6回目の学習内容を踏まえて、遊びを考えることが出来る。  ①テーマに沿った遊びを検討・立案する。 ②立案した遊びの発表をする。 
【理解度確認】発表内容で確認。
8 【分解分析トレーニング⑤】 ①知育玩具を分解・分析して、テンプレートに合わせて書き出す事が出来る。 ②グループを作り、書き出した内容を発表することが出来る。  ①題材を分解・分析して、テンプレートに書き出す。 ②作成したテンプレートを基に発表を行う。 
【理解度確認】成果物とレポートで確認。
9 【分解分析トレーニング⑥】 ①知育玩具を分解・分析して、テンプレートに合わせて書き出す事が出来る。 ②グループを作り、書き出した内容を発表することが出来る。  ①題材を分解・分析して、テンプレートに書き出す。 ②作成したテンプレートを基に発表を行う。 
【理解度確認】成果物とレポートで確認。
10 【アウトプットトレーニング③】 ①8~9回目の学習内容を踏まえて、遊びを考えることが出来る。  ①テーマに沿った遊びを検討・立案する。 
【理解度確認】成果物とレポートで確認。
11 【アウトプットトレーニング④】 ①8~9回目の学習内容を踏まえて、考えた遊びを発表することが出来る。  ①立案した遊びの発表をする。 
【理解度確認】発表内容で確認。
12 【分解分析トレーニング⑦】 ①デジタルゲームを分解・分析して、テンプレートに合わせて書き出す事が出来る。 ②グループを作り、書き出した内容を発表することが出来る。  ①題材を分解・分析して、テンプレートに書き出す。 ②作成したテンプレートを基に発表を行う。 
【理解度確認】レポートの作成と提出により確認をする。
13 【分解分析トレーニング⑧】 ①デジタルゲームを分解・分析して、テンプレートに合わせて書き出す事が出来る。 ②グループを作り、書き出した内容を発表することが出来る。  ①題材を分解・分析して、テンプレートに書き出す。 ②作成したテンプレートを基に発表を行う。 
【理解度確認】レポートの作成と提出により確認をする。
14 【アウトプットトレーニング④】 ①12~13回目で体験したゲームの考察・まとめをする事が出来る。  ①体験したデジタルゲームの考察を行い、プレゼンテーションの準備をする。 
【理解度確認】レポートの作成と提出により確認をする。
15 【アウトプットトレーニング⑤】 ①12~13回目で体験したゲームの考察内容をプレゼンテーションする。 ②前期授業を振り返り、復習が出来る。  ①考察内容のプレゼンテーションを行う。 ②前期授業の振り返りを行う。 
【理解度確認】発表内容で確認。