1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

ゲーム企画科 2024年度入学生

科目名 企画・仕様Ⅰ 作成日 2024/03/25
区分 必修 演習
開催時期 1年次 後期
講義・演習駒数/週 0駒
実習・実験駒数/週 1駒
合計駒数/週 1駒
総時間数 30時間
総単位数 1単位
企業連携
授業の目的 仕様書の作成方法を学ぶ。 仕様書及びそれに付随するリスト・データを作成し、開発に必要な書類一式をそろえる経験を積む。
到達目標 仕様書を作成することが出来るようになる。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合 50%  %  %  % 50%  %  %  %
評価基準
※出席率80%以上であること ※課題の提出および課題への取り組み姿勢
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 横溝 健太
テキスト・参考文献 オリジナルテキスト、その他資料配布
実務経験有無  
プランナー、及びディレクターとしてゲーム制作に携わり、プランニング、ディレクションに従事した実務経験がある。その経験を活かし、本科目においては主に仕様の解説、仕様書作成を実施する。 
関連科目 企画概論 企画・仕様Ⅱ  履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 【企画立案】 評価・成績の付け方を知ることが出来る。 今後の授業の題材となるオリジナルゲーム企画を立案することが出来る。  ガイダンスにより、シラバスの説明と評価・成績の付け方を理解する。 短時間で企画立案を行うトレーニングを実施する。 
【理解度確認】授業内で確認
2 【仕様書①】 仕様書とは何か、なぜ必要なのかが理解出来る。  仕様書の解説、仕様書を作るための準備を行う。 
【理解度確認】授業内で確認
3 【仕様書②】 仕様書をイメージするための要素分解を理解することが出来る。  既存のゲームを題材とし、ゲームがどのような要素で構成されているかを洗い出し、確認を行う。 その後、自身の企画でも要素分解を実施する。 
【理解度確認】授業内で確認
4 【仕様書③】 要素の機能分解を実施し、内容をまとめることが出来る。  機能分解を行うことで、自身が作らなければいけない物を理解する。 
【理解度確認】授業内で確認
5 【仕様書④】 仕様書作成の分業とリスト作成の必要性について理解出来る。  分業(分割)、リスト化の目的、機能階層、問題点リストなど、必要書類の内容を理解する。 
【理解度確認】授業内で確認
6 【仕様書⑤】 仕様書に記載する機能内容について理解出来る。  ルール決定、目的策定、適切な記載など、プロジェクトを進行させる際や仕様書を記載する際に意識すべきことを理解する。 
【理解度確認】授業内で確認
7 【仕様書⑥】 仕様書の構成について理解出来る。  全体フローを始めとした基本の構成、各画面の仕様、ゲーム全体の流れについて記載し理解する。 
【理解度確認】授業内で確認
8 【仕様書⑦】 キャラクター、ギミックといったゲームの内容に則した項目について仕様をまとめることが出来る。  デザインイメージからアニメーション、各種仕様について検討、資料にまとめ理解する。 
【理解度確認】授業内で確認
9 【企画書①】 企画立案、企画書作成を行うことが出来る。  短時間で企画立案を行う訓練を実施する。 授業で活用するための企画の調整、企画書を作成する。 
【理解度確認】授業内で確認
10 【企画書②】 企画立案、企画書作成を行うことが出来る。  短時間で企画立案を行う訓練を実施する。 授業で活用するための企画の調整、企画書を作成する。 
【理解度確認】授業内で確認
11 【仕様書作成①】 オリジナル企画の仕様書を作成することが出来る。  これまでに学んだことを活かし、自身の企画をベースとした仕様書を作成する。 
【理解度確認】授業内で確認
12 【仕様書作成②】 オリジナル企画の仕様書を作成することが出来る。  これまでに学んだことを活かし、自身の企画をベースとした仕様書を作成する。 
【理解度確認】授業内で確認
13 【仕様書作成③】 オリジナル企画の仕様書を作成することが出来る。  これまでに学んだことを活かし、自身の企画をベースとした仕様書を作成する。 
【理解度確認】授業内で確認
14 【仕様書作成④】 オリジナル企画の仕様書を作成することが出来る。  これまでに学んだことを活かし、自身の企画をベースとした仕様書を作成する。 
【理解度確認】授業内で確認
15 【仕様書作成⑤】 オリジナル企画の仕様書を作成することが出来る。  これまでに学んだことを活かし、自身の企画をベースとした仕様書を作成する。 
【理解度確認】授業内で確認