1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

モバイルアプリケーション開発科 2024年度入学生

科目名 データベース 作成日 2024/04/05
区分 必修 講義/実習
開催時期 1年次 後期
講義・演習駒数/週 1駒
実習・実験駒数/週 1駒
合計駒数/週 2駒
総時間数 60時間
総単位数 3単位
企業連携
授業の目的 リレーショナルデータベースの理解と基本的なSQLを理解し、Android卒業制作、iOS卒業制作においてデータベースを活用したアプリケーションの作成を目的とする。
到達目標 RDBMSを使用し、起動・停止、基本的な操作方法、及びシステム開発時の活用法を学習する。 実践的なデータベースの利用方法を学習し卒業制作にどう活用するか検討することを目標とする。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合 50% 30%  % 20%  %  %  %  %
評価基準
① 各回に実施される小テストで規定の点数を満たすこと ② 課題を提出し、動作が確認でき、かつ一定の品質を保っていること
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 野澤 麗子
テキスト・参考文献 オリジナルテキスト
実務経験有無  
外注スタッフとしてデータベース構築、テーブル設計、SQLリライトを請け負った実務経験がある。その経験から取得した知識とスキルを活かして、本科目のデータベース設計に対する職業実践的な教育を行う。 
関連科目 データベース設計  履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 データベースとは何か、データベースとSQLの関係について説明出来る。 RDBMSの起動、停止、データベースの作成、ユーザの作成、操作が出来る。  ・データとは何か概念を理解し、その上でデータベースがどのように利用されているかを学習する。 ・データベースを操作するためのSQLとはなにかを学習する。 ・RDBMSの起動、停止方法と、データベースの作成、ユーザの作成、ログインについて学習する。 
【理解度確認】 
2 基本的なSELECT文の実行、及び選択を利用したデータの取得が出来る。  ・SELECT文について学習する。 ・リテラル、演算子について学習する。 ・WHERE句について学習する。 
【理解度確認】小テスト
3 SELECT文のORDER BY句を利用し取得したいデータを正しく取得出来る。 単一行関数について理解し、取得したいデータを正しく取得できる。  ・ORDER BY句について学習する。 ・基本的な単一行関数について学習する。 
【理解度確認】小テスト
4 データの型と変換を理解し、取得したいデータを正しく取得出来る。 データのグループと、グループ関数について理解し、取得したいデータを正しく取得出来る。  ・基本的なデータ型と、キャスト関数について学習する。 ・GROUP BY句とHAVING句、グループ関数について学習する。 
【理解度確認】小テスト
5 テーブルの結合について理解し、取得したいデータを正しく取得出来る。  ・結合について学習する。 
【理解度確認】小テスト
6 副問合せについて理解し、取得したいデータを正しく取得出来る。  ・副問合せについて学習する。 ・相関副問合せについて学習する。 
【理解度確認】小テスト
7 これまで学んできたSELECTの使い方を、応用演習問題を通じて考えさせ、技術を定着させる。  ・第1回から第6回までの様々なSELECT文を用いた演習問題を行う。 
【理解度確認】演習問題
8 第7回の解説を通じてデータベース利用の理解を深める。  ・第7回の解説を行い、質疑応答を行い、不明な点をなくす。 
【理解度確認】 
9 基本的なINSERT文、UPDATE文、DELETE文が実行出来る  ・データベースにデータを挿入するINSERT文、更新するUPDATE文、削除するDELETE文について学習する。 
【理解度確認】小テスト
10 これまで学んできたSELECT、INSERT、CREATE TABLEの使い方を、演習問題を通じて考えさせ、技術を定着させる。  ・第9回のINSERT、UPDATE、DELETE文、及びSELECT文を用いた演習問題を行う。 
【理解度確認】演習問題
11 第10回の解説を通じてデータベース利用の理解を深める。  ・第10回の解説を行い、質疑応答を行い、不明な点をなくす。 
【理解度確認】 
12 基本的なテーブルの作成が出来る。  ・CREATE TABLE文について学習する。 
【理解度確認】小テスト
13 テーブルに対する制約について理解し、制約をつけることが出来る。 テーブルを利用したテーブルの作成が出来る。  ・制約について学習する。 ・既存のテーブルを利用してテーブルの制約を付与する方法を学習する。 
【理解度確認】小テスト
14 第1回から第13回までの範囲の理解を深め、データベースとデータの取得・挿入・更新・削除、制約について考えることが出来る。  ・第1回から13回までのSQL文を用いた演習問題を行う。。 
【理解度確認】演習問題
15 第14回の解説を通じてデータベース利用の理解を深める。  ・第14回の解説を行い、質疑応答を行い、不明な点をなくす。 
【理解度確認】