授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
ガイダンス及び実習環境を紹介する。
新しいコードの入力、コメントの記述、1文ずつ処理出来る。 |
仮想マシンの作成方法、仮想マシンの操作、基本的なLinuxの操作、実行モード
Pythonの基本操作(開始・終了) 演算子とオペランド 数値型と数値リテラル |
【理解度確認】練習問題 |
2 |
文字列と数値、変数と型の扱いを説明出来る。 |
文字列リテラルとエスケープシーケンス
変数と型 式と文 代入文 |
【理解度確認】練習問題 |
3 |
画面表示、キーボード入力に関わる関数を説明出来る。
|
画面表示(コメント、空行、print関数)
キーバード入力(input関数、文字列、複数文字列、文字列から数値への変換、文字列の書式化) |
【理解度確認】練習問題 |
4 |
プログラムの流れの分岐を説明出来る。 |
分岐処理(if、else、elif) 比較演算子 論理演算子 多重比較 条件演算子 |
【理解度確認】練習問題 |
5 |
複雑な分岐、分岐における複数処理を説明出来る。
並び替え処理の仕組みを説明出来る。 |
分岐処理の入れ子 複数文実行 ソート(2値、3値)
ソートの組込み関数(sorted) プログラム構成要素(識別子、演算子、数値リテラル、文字リテラル) |
【理解度確認】練習問題 |
6 |
分岐の状況に応じた処理を説明出来る。
(繰返し処理) |
繰返し処理(1)(while文 break文、continue文) |
【理解度確認】練習問題 |
7 |
分岐の状況に応じた処理を説明出来る。
(繰返し処理) |
繰返し処理(2)(for文 range関数)
多重ループ |
【理解度確認】練習問題 |
8 |
まとめ①
ここまでのまとめ及び復習 |
ここまでのまとめ
提出課題 |
【理解度確認】練習問題 課題 |
9 |
オブジェクト、型と演算を説明出来る。 |
オブジェクト is演算子 del文
組込み型 論理型 浮動小数点数型 算術変換 |
【理解度確認】練習問題 |
10 |
文字列の基礎を説明出来る。 |
文字列の基礎 要素とインデックス インデックスによる文字列 文字列からの文字
スライス 比較演算子による大小関係 enumerate関数 |
【理解度確認】練習問題 |
11 |
文字列の操作を説明出来る。 |
文字列操作 find系メソッド 文字列結合 文字列分割 文字列置換 文字列除去 |
【理解度確認】練習問題 |
12 |
書式化を説明出来る。 |
出力する書式化 書式化演算子 formatメソッドの書式化 文字列リテラルの書式化 |
【理解度確認】練習問題 |
13 |
リストを説明出来る。 |
リストのイメージの理解 リストの生成 リストの演算 関連する関数 |
【理解度確認】練習問題 |
14 |
リストを説明出来る。 |
インデックス式・スライス式によるアクセス リストからの探索 リストの拡張 要素の挿入・削除 |
【理解度確認】練習問題 |
15 |
まとめ②
ここまでのまとめ及び復習 |
ここまでのまとめ
提出課題 |
【理解度確認】練習問題 課題 |