1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

CG映像制作科 2024年度入学生

科目名 3D-VFX制作実習Ⅰ 作成日 2024/03/22
区分 必修 講義/実習
開催時期 2年次 前期
講義・演習駒数/週 1駒
実習・実験駒数/週 1駒
合計駒数/週 2駒
総時間数 60時間
総単位数 3単位
企業連携
授業の目的 撮影、CG制作から合成までのプロセスを理解し必要な情報収集が行えることを目的とする。 MayaやNukeの機能をより深く理解し、高度な映像表現を作ることを目的とする。
到達目標 CG実写合成に必要な作業を一人で行う。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合  %  %  % 70%  %  %  % 30%
評価基準
作品の内容とクオリティ
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 岸川 雅史
テキスト・参考文献 オリジナルテキスト
実務経験有無  
CM,映画のCG制作現場に20年以上かかわる。システムやネットワーク構築などSE業務や、撮影現場から本編集までのプロセスの経験を活かして、CGと実写映像の合成制作を中心とした授業を組み立てている。 
関連科目    履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 Mayaエフェクト制作が出来る。①  Mayaエフェクト機能を使ってより表現方法をひろめる。 
【理解度確認】データ提出
2 Mayaエフェクト制作が出来る。②  Mayaエフェクト機能を使ってより表現方法をひろめる。 
【理解度確認】画像提出
3 Mayaエフェクト制作が出来る。③  Mayaエフェクト機能を使ってより表現方法をひろめる。 
【理解度確認】ムービー提出
4 一眼レフカメラでパノラマHDRを作成出来る  一眼レフカメラと専用のカメラリグとソフトウェアを使って、高解像度のパノラマHDR画像を作成する。 
【理解度確認】画像提出
5 ショートフィルム制作を制作出来る①  撮影、CG制作、ポストプロセスという一連の流れをつかむため、個人でCG実写合成制作を行う。 企画打ち合わせ。 
【理解度確認】企画案提出
6 ショートフィルム制作を制作出来る②  制作に必要な技術や小道具などを準備する。また資料取集などを行う。 
【理解度確認】制作スケジュール提出
7 ショートフィルム制作を制作出来る③  モデル制作、撮影など役割にそって作業を開始する。 
【理解度確認】撮影素材提出
8 ショートフィルム制作を制作出来る④  中間チェックを行う。 
【理解度確認】データ提出
9 ショートフィル⑤制作を制作出来る⑤  最終レンダリング・合成テストを行う。 
【理解度確認】データ提出
10 ショートフィルム制作を制作で出来る  最終チェックを行う。 
【理解度確認】作品提出
11 ショートフィルム制作 発表会することが出来る。  作品発表会を行う。 
【理解度確認】作品提出
12 ノーダルパンの撮影とトラッキングが出来る  進行状況の確認 
【理解度確認】各チーム個別対応で確認
13 屋外でグリーンバック撮影が出来る  屋外でグリーンバック撮影を行う。 
【理解度確認】データ提出
14 ソフトウェア間の連携が出来る。  Mayaとそれ以外のソフトウェア間でデータをやり取りする。 
【理解度確認】データ提出
15 後期グループ制作の準備を行うことが出来る。  後期グループ制作に向けて企画を考える。 
【理解度確認】企画案提出