授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
・CINEMA 4Dワークフロー ①
基本操作を覚え、合成作業が出来る。 |
CINEMA 4Dとmayaとの違いについて、操作をしながら確認する。 |
【理解度確認】個別チェックで確認を行う |
2 |
・CINEMA 4Dワークフロー ②
基本操作を覚え、合成作業が出来る。 |
テキストのモデリングを学ぶ。
IllustratorからCINEMA 4Dにデータを読み込む方法を取得する。 |
【理解度確認】個別チェックで確認を行う |
3 |
・CINEMA 4Dワークフロー ③
アニメーションを作ることが出来る。 |
エフェクタやデフォーマーについて学び、アニメーションの作り方を習得する。 |
【理解度確認】個別チェックで確認を行う |
4 |
・CINEMA 4Dワークフロー ④
アニメーションを作ることが出来る。 |
制作したアニメーション出力する方法を学ぶ。 |
【理解度確認】個別チェックで確認を行う |
5 |
・CINEMA 4Dワークフロー ⑤
CINEMA 4DとAfter effectsの連携が出来る。 |
前回作成したCGを実写にはめ込むため、モーショントラッキングを行う方法を学ぶ。 |
【理解度確認】個別チェックで確認を行う |
6 |
・CINEMA 4Dワークフロー ⑥
CINEMA 4DとAfter effectsの連携が出来る。 |
CINEMA 4DとAfter effectsの間でデータのやりとりが出来る。 |
【理解度確認】個別チェックで確認を行う |
7 |
・CINEMA 4Dワークフロー ⑦
効果的なアニメーションを作ることが出来る。 |
撮影した素材に合わせて効果的にアニメーションを作ることが出来る。 |
【理解度確認】個別チェックで確認を行う |
8 |
・CINEMA 4Dワークフロー ⑧
コンポジットが出来る。 |
制作したCGを出力する。
コンポジットをする際の注意事項を学ぶ。 |
【理解度確認】個別チェックで確認を行う |
9 |
・CINEMA 4Dワークフロー ⑨
コンポジットが出来る。 |
前々回作成したCGを実写に合成し完成させる。 |
【理解度確認】個別チェックで確認を行う |
10 |
・フォローアップを通してこれまでの学習内容の振り返りが出来る。 |
ここまでの工程を復習する。 |
【理解度確認】個別チェックで確認を行う |
11 |
・シネマグラフワークフロー①
シネマグラフを通して構図を理解する。 |
シネマグラフを理解し作品の計画を立てる。 |
【理解度確認】個別チェックで確認を行う |
12 |
・シネマグラフワークフロー ②
シネマグラフを作ることが出来る。 |
撮影した素材を確認し、シネマグラフの作り方を学ぶ。 |
【理解度確認】個別チェックで確認を行う |
13 |
・シネマグラフワークフロー③
シネマグラフを作ることが出来る。 |
グレーディングを通して画作りの方法を学ぶ。 |
【理解度確認】個別チェックで確認を行う |
14 |
・シネマグラフワークフロー ④
シネマグラフを作ることが出来る。 |
今までの知識を駆使してシネマグラフを完成させる。 |
【理解度確認】個別チェックで確認を行う |
15 |
・フォローアップを通してこれまでの学習内容の振り返りが出来る。 |
いままでの工程を復習する。 |
【理解度確認】個別チェックで確認を行う |