1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

コンピュータグラフィックス科 2024年度入学生

科目名 編集技法Ⅱ 作成日 2024/04/07
区分 必修 実習
開催時期 1年次 後期
講義・演習駒数/週 0駒
実習・実験駒数/週 1駒
合計駒数/週 1駒
総時間数 30時間
総単位数 1単位
企業連携
授業の目的 AfterEffectsを使用した合成と編集を学習し、自身で映像作品としてまとめる技術の習得する
到達目標 Aftereffectsを使って、自身でポストプロダクションを行い、進級制作作品を完成させることが出来る

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合 50%  %  % 50%  %  %  %  %
評価基準
①課題の提出状況 ②期末試験の合格(60点以上) ③出席率80%以上
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 中山 武志
テキスト・参考文献 「編集技法」教科書
実務経験有無  
映像業界ではTV、CM、映画などの3DCG全般を制作、ゲーム業界ではモデル、モーション、販促用のレンダリングデータなどの制作にジェネラリストとして従事した経験があります。その経験から取得した知識、技能を活かして本科目の質感表現(品質)に対する職業実践的な教育を行います。  
関連科目 表現技法Ⅱ   履修前提 表現技法Ⅰ 編集技法Ⅰ 検定対策Ⅰ 

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 ・動画制作の基礎知識を学習する ・AfterEffectsの基本を理解する  前期試験の解答説明を⾏い、⾃⾝の学習レベルを認識する AfterEffectsで動画制作をする上で必要な知識を学習、特徴を知る 
【理解度確認】 
2 ・練習問題を元にAfterEffectsの基本的な操作を理解する(1) ・動画コーテックの基礎知識を習得する  AfterEffectsで動画制作をする上で⽋かせない様々な操作(新規プロジェクト、コンポジション制作、ラ イムライン操作)について学習し、⾃⾝で設定することが出来る  
【理解度確認】練習問題を実施して確認
3 ・練習問題を元にAfterEffectsの基本的な操作を理解する(2)  練習問題を行い、自身で動画を作成することが出来る 
【理解度確認】課題を実施して確認
4 ・Aftereffectsでのエフェクトの追加方法を習得する(1)  AfterEffectsを自身で設定・操作し、作成した動画にエフェクトを追加することが出来る 
【理解度確認】 
5 ・Aftereffectsでのエフェクトの追加方法を習得する(2)  同上 
【理解度確認】課題を実施して確認
6 ・練習問題を元にAfterEffectsのクリップ操作を理解する  AfterEffectsで短い動画(クリップ)を繋ぎ1つの動画にする 、またビデオコンテを制作する 
【理解度確認】課題を⾃⾝で完成させ、提出する
7 ・練習問題を元にAfterEffectsで静止画を使った動画を制作する(1)  静止画素材をAfterEffectsを使って動画を制作する 
【理解度確認】練習問題を実施して確認する
8 ・練習問題を元にAfterEffectsで静止画を使った動画を制作する(2)  同上 
【理解度確認】練習問題を実施して確認する
9 ・練習問題を元にAfterEffectsで音声データの操作を理解する ・Aftereffectsでのキーフレームアニメーションの付け方を理解する  動画に効果音を追加して作品を完成させる グラフエディターを使ってアニメーションカーブの調整が出来る 
【理解度確認】課題を実施して確認
10 ・練習問題を元にマスクの理論、マスクの切り方など、マスクを使った合成と操作を理解する(1)  フッテージの画像からマスクを切り出す方法、マスクを使った動画制作を行うことが出佳る 
【理解度確認】練習問題を実施して確認
11 ・練習問題を元にマスクの理論、マスクの切り方など、マスクを使った合成と操作を理解する(2)  同上 
【理解度確認】課題を出し、提出物を確認する。
12 ・Arnoldで合成⽤の素材分けの⽅法を学習し、レンダリングしたデータをPhotoshop を使⽤し、⾃⾝で合成が出来ようになる  Mayaでレンダリングした各種素材データが⼊っているEXRファイルを、PhotoShopを駆使して静⽌画での 合成⽅法を学習し、⾃⾝で作品のクオリティアップを⾏うことが出来る 
【理解度確認】練習問題を実施して確認
13 ・Mayaのレンダーレイヤを理解して素材分けしたデータをシーケンスレンダーし、動 画素材をポストプロダクションすることが出来る(1)  Mayaで⾃⾝でAOV分けしたシーケンスデータを作成することが出来、Affrer Effectsでシーケンスデータ を合成してクオリティアップすることが出来る 
【理解度確認】課題を実施して確認
14 ・Mayaのレンダーレイヤを理解して素材分けしたデータをシーケンスレンダーし、動 画素材をポストプロダクションすることが出来る(2)  同上 
【理解度確認】課題を実施して確認
15 ・授業内容の総復習を⾏う ・後期試験について説明  全学習項⽬の総復習を⾏う 
【理解度確認】