授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
授業ルールの理解。
作品の概要、特徴を説明出来る。 |
手塚治虫監督作品/手塚プロダクションの紹介
POINT:日本のマンガ文化、アニメ文化に欠かせない宮崎駿や手塚治虫の紹介。
ドキュメンタリーを中心に作り手としての目線を持つ。短編作品も紹介。 |
【理解度確認】レポートの提出 |
2 |
作品の概要、特徴を説明出来る。 |
喜劇王チャールズ・チャップリン等作品紹介
『モダン・タイムス』1936年/89分 他
POINT:サイレントでの動きの魅力分析、鑑賞。 |
【理解度確認】レポートの提出 |
3 |
作品の概要、特徴を説明出来る。 |
攻殻機動隊GHOST IN THE SHELL/1995年/押井守/Production I.G/85分
POINT:押井守の紹介。次講のマトリックスに影響を与えた作品。攻殻シリーズも紹介。 |
【理解度確認】レポートの提出 |
4 |
作品の概要、特徴を説明出来る。 |
マトリックス/1999年/監督ラリー・ウォシャウスキー&アンディ・ウォシャウスキー/136分
POINT:I1999年当時、従来のCGにはないワイヤーアクションやバレットタイムなどのVFXを融合した「映像革命」として話題となった。前講の攻殻機動隊との関連も紹介。 |
【理解度確認】レポートの提出 |
5 |
作品の概要、特徴を説明出来る。 |
アニマトリックス/2003年/オムニバス作品/STUDIO 4℃、マッドハウス他/102分
POINT:実写マトリックスを原点にし。CG含むアニメーションをそれぞれの監督が持ち味を生かし制作されたオムニバス作品。 |
【理解度確認】レポートの提出 |
6 |
作品の概要、特徴を説明出来る。 |
湯浅監督作品
POINT:湯浅監督ならではの演出やflash工程なども紹介。
『なんちゃってバンパイヤン』『夜明け告げるルーのうた』『映像研に手を出すな』 |
【理解度確認】レポートの提出 |
7 |
作品の概要、特徴を説明出来る。 |
『WALL・E』2008年 アメリカ 監督アンドリュー・スタントン
製作:ピクサー・アニメーション・スタジオ/97分+メイキング
POINT:台詞がほとんどないキャラクター。動きによって性格や感情表現がされている。 |
【理解度確認】レポートの提出 |
8 |
作品の概要、特徴を説明出来る。 |
アバター/2009/アメリカ/監督ジェームズ・キャメロン/162分
POINT:世界興行収入1位である作品。映像美やモーションキャプチャーも紹介。 |
【理解度確認】レポートの提出 |
9 |
作品の概要、特徴を説明出来る。 |
今敏監督作品
東京ゴッドファーザーズ/メイキング&本篇/2003年
POINT:今敏作品の紹介やメイキングでの監督自ら演じている様子など作り手の拘りを感じる。 |
【理解度確認】レポートの提出 |
10 |
作品の概要、特徴を説明出来る。 |
MEMORIES/メイキング(1995年12月公開)
POINT:ジャパニメーションを作り上げたうちの1人である大友克洋監督を紹介。大友克洋監督作品、森本晃司監督「彼女の想いで」、岡村天斎監督「最臭兵器」、大友克洋監督「大砲の街」の3話からなるオムニバス形式の作品も鑑賞する。 |
【理解度確認】レポートの提出 |
11 |
作品の概要、特徴を説明出来る。 |
この世界の片隅に/2017/片渕須直/130分
POINT:第40回日本アカデミー賞最優秀アニメーション作品賞。丁寧に作り上げられた作風が魅力。
クラウドファンディングで資金を募るという実験的な試みも紹介。 |
【理解度確認】レポートの提出 |
12 |
作品の概要、特徴を説明出来る。 |
新海誠監督作品
『彼女と彼女の猫』『ほしのこえ』『秒速5センチメートル』『言の葉の庭』をオムニバスで紹介。
POINT:『君の名は』で日本映画での世界興行収入は第1位を記録し一躍有名になった新海監督の過去作品を紹介。 |
【理解度確認】レポートの提出 |
13 |
作品の概要、特徴を説明出来る。 |
ブラックユーモア
「ウサビッチ」『スーサイド・ショップ』(85分)他
POINT:倫理的に避けられるタブー(生死・差別・偏見・性的・政治など)についての風刺的な描写や、ネガティブ・グロテスクな部分も紹介。 |
【理解度確認】レポートの提出 |
14 |
作品の概要、特徴を説明出来る。 |
セルルックアニメーション
「宝石の国」「楽園追放」「GODZILLA 怪獣惑星」など
POINT:昨今の作品では欠かせないトゥーンレンダリングを用いた作品の紹介。 |
【理解度確認】レポートの提出 |
15 |
作品の概要、特徴を説明出来る。 |
スパイダーマン: スパイダーバース/2019年/116分
POINT:CGがメインだがそれだけに捕らわれない斬新な映像表現(モノクロ、漫画風等)を紹介。 |
【理解度確認】レポートの提出 |