1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

情報処理科 2023年度入学生

科目名 Linux 作成日 2024/03/18
区分 必修 講義/実習
開催時期 2年次 後期
講義・演習駒数/週 1駒
実習・実験駒数/週 1駒
合計駒数/週 2駒
総時間数 60時間
総単位数 3単位
企業連携
授業の目的 システム開発で活用されるサーバーを、Linuxを使って基本的なレベルまで構築出来るようになることを目的とする。
到達目標 Linuxの基本操作および基本的なコマンド、Linuxを使った代表的なサーバーサービスの構築が出来る。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合 70% 10%  % 20%  %  %  %  %
評価基準
ファイルやディレクトリ操作のコマンドの使い方を習得していること。 授業で扱った代表的なサーバーサービスについてLinuxを使って構築が出来ること。
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 福井隆文/小林直人
テキスト・参考文献 Linux入門(日本電子専門学校オリジナル)
実務経験有無  
プログラマー及びシステムエンジニアとして、システム構築に従事した実務経験がある。その経験から取得した知識とスキルを活かして、本科目に対する職業実践的な教育を行う。  
関連科目    履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 Linuxについて説明出来る。 Linuxを起動し、サーバーPCへ接続することが出来る。 ディレクトリの確認・作成・削除が出来る。 コマンドの履歴を活用することが出来る。また、コマンド入力の補完機能を使うことが出来る。  Linuxの特徴や種類について学習する。 Linuxの起動方法やサーバーPCへの接続方法について学習する。 pwd、cd、lsコマンドの使い方について学習する。また、パスの指定方法について学習する。 mkdir、rmdirコマンドの使い方について学習する。 historyコマンドの使い方とコマンドの再実行方法について学習する。 
【理解度確認】演習問題1
2 ファイルの内容を表示することが出来る。  lsコマンドのオプションについて学習する。 cat、lessコマンドの使い方について学習する。 ワイルドカードの使い方について学習する。  
【理解度確認】演習問題2
3 ファイルやディレクトリをコピーすることが出来る。 ファイルやディレクトリの名前を変更したり移動することが出来る。 また、削除することが出来る。  cpコマンドの使い方について学習する。 mv、rmコマンドの使い方について学習する。 
【理解度確認】演習問題3
4 リンクファイルを作成することが出来る。 ファイルを検索することが出来る。  lnコマンドの使い方について学習する。 findコマンドの使い方について学習する。 tarコマンドの使い方について学習する。 gzip、gunzipコマンドの使い方について学習する。また、tarコマンドを使った圧縮・解凍方法を学習する。 
【理解度確認】演習問題4
5 viエディタを使ってファイルの作成・編集が出来る。  viエディタの使い方について学習する。 
【理解度確認】演習問題5
6 入力や出力のリダイレクト機能を活用することが出来る。 代表的なフィルタコマンドを使うことが出来る。  入力や出力のリダイレクト機能を活用することが出来る。 sort、wc、head、tail、grepコマンドの使い方について学習する。 
【理解度確認】演習問題6
7 パイプ機能を活用することが出来る。  パイプ【 | 】の使い方について学習する。 
【理解度確認】演習問題7
8 環境を設定することが出来る。 シェル変数、環境変数の役割などを説明出来る。  bashの環境設定ファイルについて学習する。 また、alias、unaliasコマンドの使い方について学習する。 bashのシェル変数、環境変数について学習する。 
【理解度確認】演習問題8
9 ジョブの種類を説明することが出来る。 ジョブやプロセスの管理をすることが出来る。  フォアグランドジョブ、バックグランドジョブについて学習する。 また、「Ctrl」+「c」キー、「Ctrl」+「z」キー、jobsコマンドの使い方について学習する。 jobs、fg、bg、kill、psコマンドの使い方について学習する。 
【理解度確認】演習問題9
10 ファイルの保護モードを説明することが出来る。 その他のユーザ、グループユーザに対する保護モードを説明することが出来る。  ファイルの保護モードについて学習する。 chmodコマンドの使い方について学習する。 その他のユーザ、グループユーザに対する保護モードを確認する。また、groups、chgrpコマンドの使い方について学習する。 
【理解度確認】演習問題10
11 スーパーユーザ(root)を説明することが出来る。 ログインユーザの基本的は管理が出来る。   スーパーユーザ(root)について学習する。また、su、sudoコマンドの使い方について学習する。 useradd、userdel、usermodコマンドの使い方について学習する。また、「etc/passwd」ファイル、「etc/group」ファイルについて学習する。 
【理解度確認】演習問題11
12 ネットワークの基本的な管理が出来る。   hostname、ip、ping、sshコマンドの使い方について学習する。 
【理解度確認】演習問題12
13 パッケージ管理システムによるアプリケーションのインストールが出来る。 Webサーバのインストールと各種設定が出来る。  パッケージ管理システムを利用して様々アプリケーションをインストール、アンインストールする方法を学習する。 Webサーバのインストールと各種設定を行い、HTML5やPHPを使ったWebサイトの基本的な作成方法を学習する。 
【理解度確認】演習問題13
14 DBMSのインストールと基本的な設定が出来る。 DBMSと連携したWebサーバが構築出来る。   データベースのインストールと各種設定や管理方法について学習する。  HTML5、PHP、データベースを使ったWebページの実行方法を学習する。 
【理解度確認】演習問題14
15 授業で行った内容をもとに試験対策を行う。  第1~14週までの学習内容を再確認する。 
【理解度確認】総合演習問題