授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
・グラフィックソフトウェアの特性を理解し、基本的な操作方法を習得する。
・制作した動きの動画データを作成出来る。 |
【授業内容のガイダンス】
・授業の流れと評価方法について
・アニメーション基礎の紹介
【Live2D Cubism①】
・Live2Dとは?
・インターフェイスについて
・図形で学べるLive2D(基本操作)
・レンダリングの方法 |
【理解度確認】授業時間内で確認・アドバイスを行う。確認用データ(.cmo3と.mp4)を提出。 |
2 |
・Photoshopデータの構成を分析する事が出来る。
・アートメッシュ(ベクタ)の操作方法を習得する。
・表情の動きをパラメータに割り当てる事が出来る。 |
【Live2D Cubism②】
・イラストの加工(インポート用のPSDデータを開きレイヤー構成を分析)
・イラストを動かす準備(Cubism EditorにPSDデータをインポートする)
・表情を作る(アートメッシュとパラメータの作成) |
【理解度確認】授業時間内で確認・アドバイスを行う。確認用データ(.cmo3)を提出。 |
3 |
・コンピューターグラフィックスにおける親子関係の仕組みを理解する。
・デフォーマの操作方法を習得する。
・身体の動きをパラメータに割り当てる事が出来る。 |
【Live2D Cubism③】
・親子関係とは?
・身体の動きを作る(ワープデフォーマ・回転デフォーマ)
・身体のパラメータを作成 |
【理解度確認】授業時間内で確認・アドバイスを行う。確認用データ(.cmo3)を提出。 |
4 |
・平面のイラストを立体的に捉える事が出来る。
・顔の角度にパラメータを割り当てる事が出来る。 |
【Live2D Cubism④】
・顔のX軸とY軸(平面のイラストに対して立体感を付ける)
・顔の角度に対してパラメータを作成 |
【理解度確認】授業時間内で確認・アドバイスを行う。確認用データ(.cmo3)を提出。 |
5 |
・アニメーションを制作する為の操作方法を習得する。
・日常的な動きに対して『アニメーション基礎』の要素を取り入れた動きを付ける事が出来る。 |
【Live2D Cubism⑤】
・アニメーションの作成(Animation Editorの操作方法)
・キャラクタにモーションパターンを制作する(誇張表現・副次アクション)
・マスターデータの調整
・レンダリングした動画データの作成 |
【理解度確認】授業時間内で確認・アドバイスを行う。完成したデータ(.cmo3、.can3、.mp4)を提出。 |
6 |
・グラフィックソフトウェアの特性を理解し、基本的な操作方法を習得する。
・レンダリングの基本操作を習得する。 |
【モーショングラフィックス作例紹介①】
【AfterEffects①】
・インターフェイスについて(レイヤーの仕組み)
・コンポジションの新規作成
・キーフレームの設定
・テキストを用いたタイポモーション(トランスフォームの操作方法)
・レンダーキューからレンダリングをする(.mp4の作成) |
【理解度確認】授業時間内で確認・アドバイスを行う。完成データ(.mp4)を提出。 |
7 |
・動画制作におけるシェイプの使い方を理解する。
・動画の速度やタイミングの変更をする事が出来る。 |
【モーショングラフィックス作例紹介②】
【AfterEffects②】
・シェイプを用いたモーショングラフィックス(シェイプレイヤー)
・キーフレーム補助(イージーイーズ・イージーイーズイン・イージーイーズアウト)
・グラフエディターによる速度の変更 |
【理解度確認】授業時間内で確認・アドバイスを行う。完成データ(.mp4)を提出。 |
8 |
・奥行きのある空間に対してオブジェクトを配置する事が出来る。
・カメラのアングルを考える事が出来る。 |
【モーショングラフィックス作例紹介③】
【AfterEffects③】
・奥行き(Z軸)のあるアニメーション(3Dレイヤー・カメラとライトの配置) |
【理解度確認】授業時間内で確認・アドバイスを行う。完成データ(.mp4)を提出。 |
9 |
・AfterEffectsと連携するグラフィックソフトウェアを理解する。
・キーフレームをエクスプレッション(JavaScript)で制御する事が出来る。 |
【モーショングラフィックス作例紹介④】
【AfterEffects④】
・エフェクトの基本操作(グリッチでモーショングラフィックスの制作)
・ラスタ画像の読み込み
・プリコンポーズ
・エクスプレッション(*Time) |
【理解度確認】授業時間内で確認・アドバイスを行う。完成データ(.mp4)を提出。 |
10 |
・パーティクルの仕組みと使い方を理解する。 |
【モーショングラフィックス作例紹介⑤】
【AfterEffects⑤】
・パーティクルを用いたアニメーション |
【理解度確認】授業時間内で確認・アドバイスを行う。完成データ(.mp4)を提出。 |
11 |
・ロゴの形状、色、装飾、ゲームの内容から、タイトルロゴの演出を考案する事が出来る。 |
【タイトルアニメーション制作①】
・オリジナルゲームのタイトルロゴをブラッシュアップ
・15秒で表現出来るモーションを考案(絵コンテを作成しても良い)
・途中経過の動画(.mp4)をレンダリング |
【理解度確認】授業時間内で確認・アドバイスを行う。確認用データ(.mp4)、または絵コンテ(.jpg)を提出。 |
12 |
・ロゴの形状、色、装飾、ゲームの内容から、タイトルロゴの演出を考案する事が出来る。 |
【タイトルアニメーション制作②】
・15秒で表現出来るモーションを考案(絵コンテを作成しても良い)
・途中経過の動画(.mp4)をレンダリング |
【理解度確認】授業時間内で確認・アドバイスを行う。確認用データ(.mp4)を提出。 |
13 |
・作例紹介の参考動画等を分析し、制作しているアニメーションに活用する事が出来る。 |
【タイトルアニメーション制作③】
・15秒で表現出来るモーションを制作
・途中経過の動画(.mp4)をレンダリング |
【理解度確認】授業時間内で確認・アドバイスを行う。途中経過のデータ(.mp4)を提出。 |
14 |
・作例紹介の参考動画等を分析し、制作しているアニメーションに活用する事が出来る。 |
【タイトルアニメーション制作④】
・15秒で表現出来るモーションを制作
・途中経過の動画(.mp4)をレンダリング |
【理解度確認】授業時間内で確認・アドバイスを行う。途中経過のデータ(.mp4)を提出。 |
15 |
・他の演出方法を鑑賞し、今後の制作に活用する事が出来る。 |
【タイトルアニメーション制作⑤】
・15秒で表現出来るモーションを制作
・完成した動画(.mp4)をレンダリング
・フィードバック |
【理解度確認】授業時間内で確認・アドバイスを行う。作品(.mp4)提出。 |