授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
Unityの用語を少しずつ覚える。
シーンへのプログラミングが出来る。 |
Unityの基本操作とプログラミングの流れを学習する。 |
【理解度確認】実習課題で確認する。 |
2 |
キャンバスに文字を表示出来る。
文字データと文字列データの違いが説明出来る。
数値データの表示も試してみる。 |
ボタンをクリックを受付けるプログラムを学習する。 |
【理解度確認】実習課題で確認する。 |
3 |
条件分岐
if文を使うことが出来る。
絵(画像データ)を表示出来る。 |
2D画像(イメージ)の表示方法を学習する。 |
【理解度確認】実習課題で確認する。 |
4 |
条件分岐
if文、ifーelse文を使うことが出来る。
余裕があればifーelse ifーelseを試してみる。 |
トグル(チェックボックス)の使い方を学習する。 |
【理解度確認】実習課題で確認する。 |
5 |
条件分岐
switch-caseーbreak文を使うことが出来る。
C言語との違いが説明出来る。 |
トグル(ラジオボタン)の使い方を学習する。
チェックボックスとラジオボタンの役割の違いを理解する。 |
【理解度確認】実習課題で確認する。 |
6 |
繰り返し
for文を使うことが出来る。
数値データを変化させるコントロールを使ってみる。
ゲームループとの違いが説明出来る。 |
スライダの使い方を学習する。
|
【理解度確認】実習課題で確認する。 |
7 |
繰り返し
while文を使うことが出来る。
do-while文を使うことが出来る。
前判定、後判定の使い分けが必要なことを説明出来る。 |
for文でやったことをwhile分とdo-while文で同じことをしてみる。
何回繰り返せばいいか(回数が)わからない繰り返しに有効なことを学習する。 |
【理解度確認】実習課題で確認する。 |
8 |
キーイベントによるプログラムの制御が出来る。 |
キーボードからの入力でキャラクタを動かしかたを学習する。
簡単なゲームを作ってみる。 |
【理解度確認】実習課題で確認する。 |
9 |
マウスイベントによるプログラム制御が出来る。 |
マウスのデータについて学習する。 |
【理解度確認】実習課題で確認する。 |
10 |
プログラムでコントロールを配置することが出来る。 |
UIをプログラムで生成、配置する方法を学習する。 |
【理解度確認】実習課題で確認する。 |
11 |
配列の操作が出来る。 |
一次元配列や2次元配列を学習し、ゲームに応用する。 |
【理解度確認】実習課題で確認する。 |
12 |
文字列(クラス)の処理が出来る。 |
クラスとしての文字列を学習する。 |
【理解度確認】実習課題で確認する。 |
13 |
例外処理
例外を想定して異常停止しないプログラムを組むことが出来る。 |
tryについて学習する。 |
【理解度確認】実習課題で確認する。 |
14 |
例外処理
デバッガを使って例外処理の流れを確認できる。 |
ブレイクポイントの使い方を学習する。 |
【理解度確認】実習課題で確認する。 |
15 |
Unityでプログラムするときの注意点が説明出来る。 |
シーンの切り替えを学習する。
シーン間で値の受け渡しも試してみる。 |
【理解度確認】実習課題で確認する。 |