授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
システムで動作しているプログラムを管理するプロセス管理、ジョブ管理の説明が出来る。
Linuxの情報収集コマンドや管理者権限でのみ実行出来る情報収集コマンドの説明が出来る。 |
プロセスとジョブの管理
情報収集コマンド |
【理解度確認】実習 |
2 |
ユーザ登録の方法とパスワードファイルの構成を学ぶことでユーザ管理が出来る。 |
ユーザ管理Ⅰ |
【理解度確認】実習 |
3 |
手作業によるユーザ登録を学ぶことでユーザ管理に関係する各種ファイルの構成を理解し、シェルスクリプトによる大量なユーザ登録の方法について説明出来る。 |
ユーザ管理Ⅱ |
【理解度確認】実習 |
4 |
アクセス権の操作、chmod,chown、chgoup等を説明出来る。 |
ファイルとアクセス制御 |
【理解度確認】実習 |
5 |
シンボリックリンク&ハードリンクの意味や設定方法、違いを説明出来る。 |
シンボリックリンクとハードリンク |
【理解度確認】実習 |
6 |
i-nodeによって管理されるファイルシステムとリンク機能を説明出来る。
プロセスファイルシステム(/proc)への読み書きと各種デバイスの状態確認が出来る。 |
ハードウェアの情報確認とi-node |
【理解度確認】実習 |
7 |
tarコマンドによるファイルの圧縮と解凍について説明出来る。 |
ファイルの圧縮と解凍
|
【理解度確認】実習 |
8 |
これまでに学習した内容のまとめ
理解度確認の為、中間テストを行う。 |
中間テスト |
【理解度確認】中間テスト |
9 |
シェルの機能と環境設定について説明出来る。 |
シェルと環境変数Ⅰ |
【理解度確認】実習 |
10 |
コマンドに別名をつけるエイリアスについて説明出来る。 |
シェルと環境変数Ⅱ |
【理解度確認】実習 |
11 |
シェルスクリプトの概念や作成方法、実行方法について説明出来る。 |
シェルスクリプトⅠ |
【理解度確認】実習 |
12 |
if文、test文の条件判定を説明出来る。 |
シェルスクリプトⅡ |
【理解度確認】実習 |
13 |
case文などの条件判定を説明出来る。 |
シェルスクリプトⅢ |
【理解度確認】実習 |
14 |
for文、while文、until文などの繰返し制御構造を説明出来る。 |
シェルスクリプトⅣ・Ⅴ |
【理解度確認】実習 |
15 |
シェルスクリプトまとめと実機テスト |
授業で学習したシェルスクリプトを基に課題を通し、シェルスクリプトを完成する。
シェルスクリプトの実機テストを行う。 |
【理解度確認】実機テスト |