1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

Webデザイン科 2023年度入学生

科目名 チーム制作Ⅰ 作成日 2023/03/01
区分 必修 講義/演習
開催時期 1年次 前期
講義・演習駒数/週 1駒
実習・実験駒数/週 0駒
合計駒数/週 1駒
総時間数 30時間
総単位数 2単位
企業連携
授業の目的 チーム制作において、チームワークには何が必要であるのか。その中におけるメンバーの位置づけはどうあるべきかについて学習することを目的とする。
到達目標 チームワークについて、演習を通じた体験により深く理解し、体験演習の内容を振り返りながらまとめることができます。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合  % 20%  % 50%  %  % 30%  %
評価基準
①チーム制作において大切にしなければならない事項が挙げられること。 ②チームやチームメンバーとの関わり方を習得できること。 ③周囲とよい関係を築きながら制作することを意識することができること。
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 小山内 靖美
テキスト・参考文献 オリジナルスライド教材
実務経験有無  
電気設備会社の社内システムのシステム設計・UIの設計・ペーパープロトタイプ制作と開発の実務経験がある。その経験から取得した知識とスキルを活かして、本科目のUIデザインに対する職業実践的な教育を行う。 
関連科目 Webデザイン技法、企画書作成&プレゼンテーション技法、チーム制作Ⅱ、関連法規  履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 『相手を知る』vol.1 発想法の一つである「マインドマップ」手法を使ってアイデアを形にすることができる。  「マインドマップ」について以下を学習する。 ①マインドマップとは ②用意するもの ③マインドマップの書き方 ④事例 ⑤メリット ⑥導入している企業 ⑦参考図書 ⑧マインドマップ作成と発表 
【理解度確認】マインドマップ作製と発表
2 『相手を知る』vol.2 発想法の一つである「マインドマップ」手法を使ってアイデアを形にすることができる。  「マインドマップ」について以下を学習する。 ①マインドマップとは ②用意するもの ③マインドマップの書き方 ④事例 ⑤メリット ⑥導入している企業 ⑦参考図書 ⑧マインドマップ作成と発表 
【理解度確認】マインドマップ作製と発表
3 『具体的な目標達成』『メンバーの役割設定』vol.1 既存のアプリを知って活用することができる。  「課題解決に向けたツール選び」について以下を学習する。 ①役割を決める ②ストーリーをまとめる ③目的に応じたアプリを探す ④アプリの発表をする 
【理解度確認】演習シートまとめ、発表
4 『具体的な目標達成』『メンバーの役割設定』vol.2 既存のアプリを知って活用することができる。  「課題解決に向けたツール選び」について以下を学習する。 ①役割を決める ②ストーリーをまとめる ③目的に応じたアプリを探す ④アプリの発表をする  
【理解度確認】演習シートまとめ、発表
5 『目的、目標、方針、ゴール』 1年生&2年生合同チームデザインワークショップⅠ  「手順を考えてつくる」について以下を学習する。 ①1年生と2年生の合同チームで目的、目標、方針を考えながら、チームが目指す最終ゴールにむかって、ひとつのデザインを時間内に完成させる。 ②プレゼンテーション ③他者の評価 ④振り返り 
【理解度確認】演習問題、発表
6 『情報共有』vol.1 情報の整理しながら、ECサイトのトップページを表現することができる。  「情報の分類(LATCH法)について以下を学習する。 ①サイトの目的 ②ペルソナ ③情報整理(分類) ④ラベリング ⑤表現 ⑥発表  
【理解度確認】サイトのモックアップ制作、発表
7 『情報共有』vol.2 情報の整理しながら、ECサイトのトップページを表現することができる。  「情報の分類(LATCH法)について以下を学習する。 ①サイトの目的 ②ペルソナ ③情報整理(分類) ④ラベリング ⑤表現 ⑥発表 
【理解度確認】サイトのモックアップ制作、発表
8 『チームワーク』vol.1 チームワークを高めて目標を達成するべくポイントを理解し、アクションすることができる。  「チームワーク」について以下を学習する。 ①チームとは ②チームに必要な5つの要素 ③チームワークを最大化させる方法 ④気を付けなければならないこと 
【理解度確認】レゴワークショップ、発表
9 『チームワーク』vol.2 チームワークを高めて目標を達成するべくポイントを理解し、アクションすることができる。  「チームワーク」について以下を学習する。 ①チームとは ②チームに必要な5つの要素 ③チームワークを最大化させる方法 ④気を付けなければならないこと 
【理解度確認】レゴワークショップ、発表
10 『チームコミュニケーション』vol.1 論理的思考力(ロジカルシンキング)をフレームで身につけ、相手の立場に立ったわかりやすいコミュニケーションができる。  「論理的的思考力」について以下を学習する。 ①エレベーターピッチとは? ②ロジカルシンキングとは ③ロジカルシンキングの基本的な考え方(1.MECE 2.So What?/Why so? ④ワークで確認  
【理解度確認】ワーク1、ワーク2
11 『チームコミュニケーション』vol.2 論理的思考力(ロジカルシンキング)をフレームで身につけ、相手の立場に立ったわかりやすいコミュニケーションができる。  「論理的的思考力」について以下を学習する。 ①エレベーターピッチとは? ②ロジカルシンキングとは ③ロジカルシンキングの基本的な考え方(1.MECE 2.So What?/Why so? ④ワークで確認  
【理解度確認】ワーク1、ワーク2
12 『つくる!作る!創る』vol.1 1年生&2年生合同チームデザインワークショップⅡ  「制限時間内にチーム全員で成果物を仕上げる」について以下を学習する。 ①チームをつくる ②チームワーク創造メソッド ③制作で注意すること ④課題発表 ⑤競技 ⑥審査&採点 ⑦表彰式 ⑧振り返り 
【理解度確認】課題、制作物、審査&採点、振り返り
13 『つくる!作る!創る』vol.2 1年生&2年生合同チームデザインワークショップⅡ  「制限時間内にチーム全員で成果物を仕上げる」について以下を学習する。 ①チームをつくる ②チームワーク創造メソッド ③制作で注意すること ④課題発表 ⑤競技 ⑥審査&採点 ⑦表彰式 ⑧振り返り 
【理解度確認】課題、制作物、審査&採点、振り返り
14 『コミュニケーション』vol.1 「伝える」を「伝わる」に変えるポイントを理解し、相手に伝わる言葉を使ってコミュニケーションできる。  「コミュニケーション」について以下を学習する。 ①伝えるとは ②Web業界あるある ③みえない・きこえない・はなせないを体験する  
【理解度確認】気づきのまとめ
15 『コミュニケーション』vol.2 「伝える」を「伝わる」に変えるポイントを理解し、相手に伝わる言葉を使ってコミュニケーションできる。  「コミュニケーション」について以下を学習する。 ①伝えるとは ②Web業界あるある ③みえない・きこえない・はなせないを体験する 
【理解度確認】気づきのまとめ