1. トップ
  2. 学校紹介
  3. 情報公開
  4. 学科情報
  5. シラバス - 科目一覧

シラバス

コンピュータグラフィックス研究科 2023年度入学生

科目名 コンテンツビジネス論 作成日 2023/04/03
区分 必修 講義
開催時期 3年次 前期
講義・演習駒数/週 1駒
実習・実験駒数/週 0駒
合計駒数/週 1駒
総時間数 30時間
総単位数 2単位
企業連携
授業の目的 コンテンツ産業の概要と、それにかかわるプレーヤ―、消費者の関係について学習する。
到達目標 メディアとコンテンツビジネス、コンテンツビジネスのトレンドについて説明出来る。

評価項目 ①定期テスト ②小テスト ③レポート ④課題 ⑤作品 ⑥ポートフォリオ ⑦成果発表 ⑧その他
割合  %  % 60%  %  %  %  % 40%
評価基準
設問の内容を理解して解答していること。 自身の見解を記載していること。
※上記に示した評価項目の割合(%)を基準に、総合評価点を算出して成績評価を行う。
※出席率が80%未満の場合は、評価対象としない。

担当教員 福井 真実
テキスト・参考文献 参考文献:情報通信白書等
実務経験有無  
財団法人デジタルコンテンツ協会にて、デジタルコンテンツ白書の編集、デジタルコンテンツ産業動向調査、デジタルコンテンツ人材の育成を担当。 日本動画協会等で経済産業省、文化庁のアニメーター人材育成を担当。 大日本印刷株式会社とWEBにおける、アニメーター育成のための講座カリキュラム開発と講座の制作を行う。 
関連科目 知的財産権  履修前提   

授業計画

回数 学習目標 学習項目
1 メディアとコンテンツの関係について説明することが出来る。  コンテンツとメディア(1) コンテンツとは、メディアとは、について自らの生活環境を考えながら学ぶ。 
【理解度確認】質疑応答
2 コンテンツの歴史や社会との関係について説明することが出来る  コンテンツとメディア(2) メディアの成立は近代に入ってからではく、コンテンツも近代以前から成立していた。メディア史を学ぶことで、コンテンツの歴史を学習する。 
【理解度確認】自分が興味のあるコンテンツが、メディアでどう扱われているについて確認する。
3 出版界の現状について説明することが出来る。  出版と電子出版 最も早く成立したメディアである出版メディアの現在のビジネススタイルと、それに関わる職種、職能者について学ぶ。 
【理解度確認】マンガ雑誌の将来について感想を書く。
4 映画の制作から興業までの流れについて説明することが出来る。  映画(1) エンタテイメント・メディアの代表である映画ビジネスの成立と、現在のビジネススタイル、関わる職種、職能者について学ぶ。 
【理解度確認】質疑応答
5 日本映画の現状について説明することが出来る。  映画(2) 映画の企画から制作まで、プロデューサーを中心に海外の例を比較しながら学ぶ。 
【理解度確認】製作と制作の違いを理解しているか確認する。
6 映画の制作の実際について説明することが出来る。  日本特有のアニメーションビジネスの現状と、海外での現状について学ぶ。 
【理解度確認】日本の3DCGの在り方についてジャパニメーションと比較しながら確認する。
7 番組コンテンツの成立について説明することが出来る。  テレビ(1) 現在最も影響力をもつメディアであるテレビがビジネスとしてどのように成り立っているのかを学ぶ。そしてそれに関わる職種、職能者、そして広告代理店などの企業について学ぶ。 
【理解度確認】 
8 自分と、マスメディアの関係について考え、説明することが出来る。  テレビ(2) テレビビジネスの海外の事例をみながら、テレビ業界の有り方を考える。 
【理解度確認】自分の視聴を通して、テレビが将来どうなっているかについて簡単なレポートを書く。
9 メディアとしのインターネットとの関わり方、情報発信者としてのルールについて説明することが出来る。  インターネット パーソナルメディアとして世間に認知されているインターネットの仕組みと、そのビジネスがどのように成り立っているかを学ぶ。 
【理解度確認】ネット情報の真偽について、について簡単なレポートを書く。
10 モバイルコンテンツのビジネスの成り立ちをと展開について説明することができる。  モバイルツール 国民が一人一台以上もつ携帯電話は一対一のコミュニケーションツールから、メディアとなった携帯電話(スマートフォン)がコンテンツビジネスにどのような影響を与えていくのかを考える。 
【理解度確認】スマートフォンの現状について確認する。
11 メディアとしのスマートフォンとの関わり方、情報発信者としてのルールについて説明することが出来る。  メディアとなったスマートフォンが生活にどのような影響をあたえ、ビジネスがどのような変化していくのかを考える。 
【理解度確認】メディアリテラシーについて確認する。
12 法的な問題と、ビジネスに関する影響について説明することが出来る。  放送と通信の融合 放送と通信の融合がコンテンツビジネスにどのような影響を与えているのか、また新しいビジネスモデルとしてどのようなものが生まれつつあるのかを考える。 
【理解度確認】放送と通信の違いについてレポートを書く。
13 新しいコンテンツビジネスの座組(プレーヤー)について説明することが出来る。  新しいコンテンツビジネス クラウドファンディンをはじめとしたビジネスの新しい座組みや、アジアを意識したビジネス展開の試みなどについて学習する。 
【理解度確認】商業作品を発表するにあたって必要なことをあげる。
14 コンテンツ力が世界に及ぼす影響について説明することが出来る。  クールジャパンとインバウド 海外に向けてコンテンツの表現が及ぼす影響を学ぶ。 
【理解度確認】コンテンツの表現について現状の課題を整理する。
15 新しいコンテンツビジネスについて説明することが出来る。  新しいコンテンツとメディア Netflixやアマゾンプライム、音楽配信システムなど新しい視聴環境とコンテンツの変化について学ぶ。 
【理解度確認】自身がどのメディアを通してコンテンツに接しているかについて簡単なレポートを書く。