授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
Javaの仕組みとエディションの違いを説明出来る。
Javaプログラムのコンパイル及び実行が出来る。
画面へのメッセージ、出力プログラムが作成出来る。
Javaの基本データ型の種類を説明出来る。 |
Javaの動作原理、ソースコード、コンパイル方法。
JDKのコンパイラと仮想マシン、各エディションの違い。
コメント、データ型、リテラル、演算子。
キーボードからのデータ入力プログラムの作成。 |
【理解度確認】演習問題および実習課題 |
2 |
大小判定、場合分けするプログラムを作成出来る。
EOFが入力されるまでの繰り返し入力や
回数を指定した繰り返しプログラムが作成出来る。 |
条件判定を行うための文法(if文、switch文)とプログラムの作成方法。
数値、文字列の比較プログラムの作成。
繰返し文と繰り返し制御文(while、for、break、continue)の使い方とプログラム作成。 |
【理解度確認】演習問題および実習課題 |
3 |
配列を用いた、データ処理プログラムが作成出来る。
拡張for文を使ったプログラムが作成出来る。 |
1次元配列、多次元配列の宣言と定義。
配列を用いたプログラム作成、実行時引数の取り扱い。 |
【理解度確認】演習問題および実習課題 |
4 |
クラスメソッドを定義したプログラムが作成出来る。
アクセス修飾子、戻り値、引数の意味を説明出来る。 |
メソッドの記述方法、クラスメソッドの呼び出しプログラムの作成。 |
【理解度確認】演習問題および実習課題 |
5 |
オブジェクト指向の特徴とメリットが説明出来る。
コンストラクタの種類と実行されるタイミングが説明出来る。 |
オブジェクト指向の3大機能(カプセル化、継承、ポリモーフィズム)。
デフォルトコンストラクタ、コンストラクタの機能および活用法。
スコープの種類と、違いによるアクセス範囲の違い。 |
【理解度確認】演習問題および実習課題 |
6 |
メソッドの多重定義を用いたプログラムが作成出来る。
文字列の比較メソッドを使ったプログラムが作成出来る。 |
引数と戻り値の型が違うメソッドを用いたプログラム作成。
多重定義が出来るメリット、多重定義の活用法。
Stringクラスのメソッド。 |
【理解度確認】演習問題および実習課題 |
7 |
静的メソッド・変数の意味を説明出来る。
ユーザクラスを含んだプログラムの作成方法の基本が説明出来る。 |
static キーワードの意味と活用法。
クラスとオブジェクトの宣言。
フィールド、メソッド、アクセス指定の活用法。 |
【理解度確認】演習問題および実習課題 |
8 |
クラス型のメンバを持つクラスにおいてスーパークラス、サブクラスの関係を説明出来る。 |
全体と部分の関係にある場合のhas-a関係または、part-of関係のプログラムを作成。 |
【理解度確認】演習問題および実習課題 |
9 |
クラスの継承と利用出来るメソッドの関係が説明出来る。
メソッドのオーバーライドを用いたプログラムの動作が説明出来る。 |
クラスの継承、is-aの関係のクラス構造、コンストラクタの実行順序。 |
【理解度確認】演習問題および実習課題 |
10 |
抽象クラスを用いたプログラムの動作が説明出来る。 |
メソッドのオーバーライド方法と活用方法。 |
【理解度確認】演習問題および実習課題 |
11 |
インタフェースを用いたプログラムの動作が説明出来る。 |
抽象クラスとインタフェース機能を実現する為の文法および効果的な利用法。 |
【理解度確認】演習問題および実習課題 |
12 |
パッケージ宣言とインポートの使い方が説明出来る。 |
パッケージ分割と別パッケージの利用方法。 |
【理解度確認】演習問題および実習課題 |
13 |
ArrayListを利用して、データ集合の管理が出来る。 |
ArrayListにおけるデータ追加・削除の方法。 |
【理解度確認】演習問題および実習課題 |
14 |
try~catch文を用いた例外処理をハンドリング出来る。
|
try~catchを用いた例外処理の扱い方。
throwを用いて明示的に例外を励起させる方法。
|
【理解度確認】演習問題および実習課題 |
15 |
期末試験を通じて、ここまで学習内容で理解できていない点の確認ができる。 |
期末試験。 |
【理解度確認】期末試験 |