授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
【仕様①】
評価・成績の付け方を知ることが出来る。
企画の定義や、発想法など学んだことを再確認することが出来る。
仕様や、仕様書に必要なことを知ることが出来る。 |
ガイダンスにより、シラバスの説明と評価・成績の付け方を理解する。
前期に学んだことを復習し、今後の授業に活かせるよう意識付けを行う。
仕様とは何か、なぜ仕様書が必要なのかを伝え、仕様書作成の準備を行う。 |
【理解度確認】授業内で確認 |
2 |
【仕様②】
仕様や、仕様書に必要なことを知ることが出来る。 |
仕様とは何か、なぜ仕様書が必要なのかを伝え、仕様書作成の準備を行う。 |
【理解度確認】授業内で確認 |
3 |
【仕様書①】
企画内容から仕様を洗い出すことが出来る。
洗い出した内容を元に、仕様書を作成することが出来る。 |
制作するゲームにおいて、どの場面に何が必要でどのように動かすのかを全て洗い出す。
洗い出した内容をシーン、項目毎に整理し、仕様書としてまとめる。 |
【理解度確認】授業内で確認 |
4 |
【仕様書②】
企画内容から仕様を洗い出すことが出来る。
洗い出した内容を元に、仕様書を作成することが出来る。 |
制作するゲームにおいて、どの場面に何が必要でどのように動かすのかを全て洗い出す。
洗い出した内容をシーン、項目毎に整理し、仕様書としてまとめる。 |
【理解度確認】授業内で確認 |
5 |
【仕様書③】
企画内容から仕様を洗い出すことが出来る。
洗い出した内容を元に、仕様書を作成することが出来る。 |
制作するゲームにおいて、どの場面に何が必要でどのように動かすのかを全て洗い出す。
洗い出した内容をシーン、項目毎に整理し、仕様書としてまとめる。 |
【理解度確認】授業内で確認 |
6 |
【企画①】
企画書とは何か、企画書には何が必要なのか知ることが出来る。 |
企画書について解説。前期に実施した表現方法を復習しながら、伝えるための意識を養う。 |
【理解度確認】授業内で確認 |
7 |
【企画②】
企画書とは何か、企画書には何が必要なのか知ることが出来る。 |
企画書について解説。前期に実施した表現方法を復習しながら、伝えるための意識を養う。 |
【理解度確認】授業内で確認 |
8 |
【企画③】
企画書を作る際の表現方法、ポイントなどを知ることが出来る。 |
レイアウト、タイポグラフィーといったものを解説し、自身の書類に反映する意識を向上させる。 |
【理解度確認】授業内で確認 |
9 |
【1枚企画書①】
伝わりやすい1枚企画書を作成することが出来る。 |
制作するゲームについて、1枚企画書を作成する。
決められた時間で作業を行い、締め切りに対しての意識を養う。 |
【理解度確認】授業内で確認 |
10 |
【1枚企画書②】
伝わりやすい1枚企画書を作成することが出来る。 |
制作するゲームについて、1枚企画書を作成する。
決められた時間で作業を行い、締め切りに対しての意識を養う。 |
【理解度確認】授業内で確認 |
11 |
【1枚企画書③】
伝わりやすい1枚企画書を作成することが出来る。 |
制作するゲームについて、1枚企画書を作成する。
決められた時間で作業を行い、締め切りに対しての意識を養う。 |
【理解度確認】授業内で確認 |
12 |
【企画書①】
企画概要書・1枚企画書をベースにし、企画書を作成することが出来る。
読み手の興味を引き、全体のイメージがより伝わりやすくなる方法を知ることが出来る。 |
表紙のインパクト、レイアウトなど相手に読みたいと思わせる仕掛けを意識し、実践する。
オリジナルゲームの企画を、伝える書類として企画書に落とし込む。 |
【理解度確認】授業内で確認 |
13 |
【企画書②】
企画概要書・1枚企画書をベースにし、企画書を作成することが出来る。
読み手の興味を引き、全体のイメージがより伝わりやすくなる方法を知ることが出来る。 |
表紙のインパクト、レイアウトなど相手に読みたいと思わせる仕掛けを意識し、実践する。
オリジナルゲームの企画を、伝える書類として企画書に落とし込む。 |
【理解度確認】授業内で確認 |
14 |
【企画書③】
企画概要書・1枚企画書をベースにし、企画書を作成することが出来る。
読み手の興味を引き、全体のイメージがより伝わりやすくなる方法を知ることが出来る。 |
表紙のインパクト、レイアウトなど相手に読みたいと思わせる仕掛けを意識し、実践する。
オリジナルゲームの企画を、伝える書類として企画書に落とし込む。
今までの授業内容をしっかりと吸収出来ているか確認テストを実施する。 |
【理解度確認】授業内で確認、確認テスト |
15 |
【企画書④】
企画概要書・1枚企画書をベースにし、企画書を作成することが出来る。
読み手の興味を引き、全体のイメージがより伝わりやすくなる方法を知ることが出来る。 |
表紙のインパクト、レイアウトなど相手に読みたいと思わせる仕掛けを意識し、実践する。
オリジナルゲームの企画を、伝える書類として企画書に落とし込む。
確認テストを返却。間違えた部分、分からなかった部分を再確認し、もう一度解説を行う。 |
【理解度確認】授業内で確認 |