授業計画 |
回数 |
学習目標 |
学習項目 |
1 |
▶ベジェ曲線の仕組みを理解し、パスを扱って形状を制作する事が出来る。
▷動画の仕組みを識別し、制作に活用する事が出来る。 |
【ベジェ曲線を用いたトレース①】
▶Photoshopのペンツールを用いたパスの基本操作。
▶配布された画像を元に、トレースを行う。
▷映像制作の手法と動いて見える仕組み |
【理解度確認】▶授業時間内で確認・アドバイスを行う。本日の制作が確認出来るデータ(.jpg)を提出。 |
2 |
▶ベジェ曲線で構成されたオブジェクトを、調整、編集する事が出来る。
▷ビジュアル化する為に必要な情報を厳選し、伝えたい事の本質を見抜く事が出来る |
【ベジェ曲線を用いたトレース②】
▶配布された写真を元に、コンシューマーデバイスのトレースを行う。
▷ピクトグラムとグラフィックシンボル |
【理解度確認】▶授業時間内で確認・アドバイスを行う。本日の制作が確認出来るデータ(.jpg)を提出。 |
3 |
▶ブーリアン演算を理解し、形状を描く為の『型』を作る事が出来る。
▷情報を精査し、視覚的にも第三者へ伝えるレイアウト構成をする事が出来る。 |
【ベジェ曲線を用いたトレース③】
▶配布された写真を元に、コンシューマーデバイスのトレースを行う。
▷レイアウトとは |
【理解度確認】 ▶授業時間内で確認・アドバイスを行う。マスターデータ(.psd)と確認用データ(.jpg)を提出。 |
4 |
▶前期と後期前半に習得したPhotoshopの操作方法とモチーフに対する分析力を、自身で振り返る事が出来る。
▷日頃使用しているFontの仕組みを理解し、制作に活用する事が出来る。 |
【オリジナルゲームビジュアル考案①】
▶アイディアに近く、具体的なビジュアルの資料をリサーチする。
▶イメージボードの制作。
▷タイポグラフィ |
【理解度確認】▶授業時間内で確認・アドバイスを行う。本日の制作が確認出来るデータ(.jpg)を提出。 |
5 |
▶既に習得したPhotoshopの操作方法とモチーフに対する分析力を、オリジナルゲームの制作に活かす事が出来る。
▷第三者の思考や行動を意識し、コンテンツ設計に活かす事が出来る。 |
【オリジナルゲームビジュアル考案②】
▶アイディアに近く、具体的なビジュアルの資料をリサーチする。
▶イメージボードの制作。
▷UI/UXの基礎知識 |
【理解度確認】▶授業時間内で確認・アドバイスを行う。本日の制作が確認出来るデータ(.jpg)を提出。 |
6 |
▶既に習得したPhotoshopの操作方法とモチーフに対する分析力を、自分の工程として応用する事が出来る。
▷見本の観察だけではなく、計測し正確な形状を導き出す事が出来る。 |
【オリジナルゲームビジュアル考案③】
▶アイディアに近く、具体的なビジュアルの資料をリサーチする。
▶イメージボードの制作。
【レタリング①】
▷見本のフォントを観察、計測し、形状を描き起こす。 |
【理解度確認】▶授業時間内で確認・アドバイスを行う。本日の制作が確認出来るデータ(.jpg)を提出。 |
7 |
▶既に習得したPhotoshopの操作方法とモチーフに対する分析力を、自分の工程として応用する事が出来る。
▷デジタルで描く感覚と、アナログ技法の関連性を理解する。 |
【オリジナルゲームビジュアル考案④】
▶アイディアに近く、具体的なビジュアルの資料をリサーチする。
▶イメージボードの制作。
【レタリング②】
▷描き起こした形状に、アナログ画材を使って黒で着色をする。 |
【理解度確認】▶授業時間内で確認・アドバイスを行う。本日の制作が確認出来るデータ(.jpg)を提出。 |
8 |
▶既に習得したPhotoshopの操作方法とモチーフに対する分析力を、オリジナルゲームの制作に活かす事が出来る。
▷第三者のフィードバックを受け入れ、自身の制作に取り入れる事が出来る。 |
【オリジナルゲームビジュアル考案⑤】
▶アイディアに近く、具体的なビジュアルの資料をリサーチする。
▶イメージボードの制作。
▷オリジナルゲーム画面レイアウトへのフィードバック。 |
【理解度確認】▶授業時間内で確認・アドバイスを行う。本日の制作が確認出来るデータ(.jpg)を提出。 |
9 |
▶既に習得したPhotoshopの操作方法とモチーフに対する分析力を、自分の工程として応用する事が出来る。
▷第三者のフィードバックを受け入れ、自身の制作に取り入れる事が出来る。 |
【オリジナルゲームビジュアル考案⑥】
▶アイディアに近く、具体的なビジュアルの資料をリサーチする。
▶イメージボードの制作。
▷プレイヤキャラクタへのフィードバック。 |
【理解度確認】▶授業時間内で確認・アドバイスを行う。本日の制作が確認出来るデータ(.jpg)を提出。 |
10 |
▶プログラミングでの実行結果を想定したグラフィック素材を制作する事が出来る。
▷第三者のフィードバックを受け入れ、自身の制作に取り入れる事が出来る。 |
【オリジナルゲーム素材制作①】
▶オリジナルゲームに描画する、グラフィック素材を制作する。
▷背景・ステージ(障害物などのオブジェクト)へのフィードバック。 |
【理解度確認】▶授業時間内で制作の進捗を確認・アドバイスを行う。実行ファイルのキャプチャデータ(.mp4)を提出。 |
11 |
▶プログラミングでの実行結果を想定したグラフィック素材を制作する事が出来る。
▷第三者のフィードバックを受け入れ、自身の制作に取り入れる事が出来る。 |
【オリジナルゲーム素材制作②】
▶オリジナルゲームに描画する、グラフィック素材を制作する。
▷エネミーキャラクタ・アイテムへのフィードバック。 |
【理解度確認】 ▶授業時間内で制作の進捗を確認・アドバイスを行う。実行ファイルのキャプチャデータ(.mp4)を更新。 |
12 |
▶プログラミングでの実行結果を想定したグラフィック素材を制作する事が出来る。
▷第三者のフィードバックを受け入れ、自身の制作に取り入れる事が出来る。 |
【オリジナルゲーム素材制作③】
▶オリジナルゲームに描画する、グラフィック素材を制作する。
▷インターフェイスを含むインゲームへのフィードバック。 |
【理解度確認】▶授業時間内で制作の進捗を確認・アドバイスを行う。実行ファイルのキャプチャデータ(.mp4)を更新。 |
13 |
▶ゲームの実行結果を観察し、制作したグラフィック素材を客観的に分析する事が出来る。
▷第三者のフィードバックを受け入れ、自身の制作に取り入れる事が出来る。 |
【オリジナルゲーム素材制作④】
▶オリジナルゲームに描画する、グラフィック素材を制作する。
▷インゲームへのフィードバック。 |
【理解度確認】▶授業時間内で制作の進捗を確認・アドバイスを行う。実行ファイルのキャプチャデータ(.mp4)を更新。 |
14 |
▶完成度や品質を比較・分析した上で、改善点や変更点に対して技術的な追求をする事が出来る。
▷第三者のフィードバックを受け入れ、自身の制作に取り入れる事が出来る。 |
【オリジナルゲーム素材制作⑤】
▶オリジナルゲームに描画する、グラフィック素材を制作する。
▷インゲームへのフィードバック。 |
【理解度確認】▶授業時間内で制作の進捗を確認・アドバイスを行う。実行ファイルのキャプチャデータ(.mp4)を更新。 |
15 |
▶▷第三者に向けて、制作したゲームのデモンストレーションを行う事が出来る。
▶▷講評の内容を自身にフィードバックする事が出来る。 |
【オリジナルゲーム素材制作⑥】
▶制作したオリジナルゲームの講評。
▷オリジナルゲームの講評。 |
【理解度確認】▶制作したマスターデータ(.psd)、確認用データ(.jpg等)、ゲームの実行ファイル(.exe)を提出。 |