1. トップ
  2. NEWS
  3. 授業紹介(モーション)

NEWS

授業紹介(モーション)

1年生の授業「モーションⅠ」を紹介します。
この授業は、Mayaを使用した基本的なアニメーション作成法を学習します。

「モーション」の授業は、オンラインでの授業「アニメーション講義」とのセットで
構成されています。「アニメーション講義」では、座学で動きの流れを学習します。
そして、「モーション」の授業では、Mayaを使ってアニメーションを作成します。

最初は、簡単なオブジェクトを使用して、アニメーション12の原則である
スローイン・スローアウト、潰し・伸ばし、予備動作などのアニメーションの基本を学習します。

前期の後半には、コントローラが設定されているキャラクターを使って、
キャラクターアニメーションの作成を学習します。
キャラクターの周りにコントローラを設定するリギングは、後期の「セットアップ」の
授業で学習します。

座学の「アニメーション講義」で勉強したことを元に、アニメーションを作成します。

いきなりキャラクター全身は難しいので、下半身だけで「歩き」のモーションを作成します。

次に全身の歩きモーションに挑戦しました。「歩き」は3DCGムービー、2Dアニメ、
3DCGゲームモーションなどで最も多く使われるモーションです。
CGの歩行アニメーションには二種類あります1つは、その場での歩きで、ワールドと呼ばれます。
ワールドはゲームモーションで使用されることが多いです。
コントローラによって移動距離を自由に調整することができるからです。

実際に足を前に踏み出すモーションはルートと呼ばれます。
アニメ映画やゲームのムービーシーンで使われます。
細かい、微妙な動きや変化に対応することが出来るからです。

「モデリング」や「表現技法」の授業では、実際に存在する形や質感に近づけていくと
いう目標が分かりやすいですが、「モーション」は自由なので難しい面もあります。

歩きモーションの次は、走りモーションに挑戦しました。

前期の終わりには、難しい階段の昇り降りのにも挑戦しました。

◆コンピュータグラフィックス科 学科ニュース
https://www.jec.ac.jp/collegenews_cat2/ad/

(コンピュータグラフィックス科 栗田 浩司)

関連ニュース

一覧を見る